こんにちは!
今週は今日、明日と天気予報に雪マーク
寒い一日になりましたねー
寒い中でも子ども達は元気いっぱいです
今日は先週行った折り紙の活動についてお伝えしたいと思います( ^ω^ )
12月と言えばやはりクリスマスですね!!
小学生はサンタクロース、高等部の子はプレゼントを折りました!
まずはサンタクロースから!
説明をよく聞いて一工程ずつ丁寧に進めます
角と角を合わせることも意識します
サンタさんの顔を描き、おひげをつけたら完成
YさんとRさんはさらにサンタさんのまわりにトナカイやツリーなどクリスマスの絵を描き込みました!
あわてんぼうのサンタクロースを歌いながら楽しそうです
まわりの絵もとっても素敵ですね( *´艸`)
続いてプレゼントです!
上部と左側を1㎝ほど折る際は感覚になるので難しいですが、
よく確認しながら程よい幅に折れていました
リボンになる画用紙を貼ったら完成です
折り紙は壁面と一緒に飾りました
クリスマスが待ち遠しいですね(≧▽≦)
先週の月曜日に行ったカステラフルーツサンドの様子をお伝えします
作り方は下記の通りです。
材料は、薄くスライスしたカステラ3枚 みかん缶 桃缶 生クリームです。
手洗い、消毒をして活動開始です。マスクも正しく装着し直します。
みんな、自分で生クリームを絞れていますね 適量を考えて絞れる事が素晴らしいです
カステラ、生クリーム、フルーツ どんどん順番に重ねます
カステラフルーツサンド完成
美味しそう~
大きな口で頬張る子、フォークを使って食べる子、「美味しいよ、もっと食べたい」そんな声もちらほら。
美味しい活動で、みんなにっこり ごちそうさまでした
もう12月、今年最後の月なんですねー。早くてびっくりしています。
今回の集団遊びは「ビンゴ」をしました。
使う物はコップとボールです。いつものビンゴとは違いますね
机に4×4でコップを貼りつけ、準備OK
1人5個ずつボールを持ちますよ。 縦・横・斜め みんなで協力して揃えていきます
職員の説明中、姿勢も良く 話を聞けています
さあ、ボールを持ったかな? 指定の位置につき、順番に1個ずつ、ボールを投げていきます。
「いくよ!」「それ!」「入った!」「惜しい!」などの言葉が出て、みんなで楽しめています
全員投げ終わり、結果発表~ジャカジャカジャーン
1ビンゴーーーー!! もう一度挑戦 頑張るぞ どうかな?
なんと! 今度は2ビンゴーーーー!! やったね
楽しく盛り上がりました
もうひとつのチームの様子はこちらです。
どこを狙ったらいいか考えています チームで協力、いい感じ
こちらのチームの結果は?
2ビンゴーーーー!!
簡単だけど全部入れるのは難しいですね。
楽しい集団遊びでした
こんにちは!
先週行ったおやつ作りの様子をお伝えします( ^ω^ )♪
今回作ったおやつは‟大根もち”です!
材料は以下の通り!
大根おろしの中に、ベーコンとしらす、小麦粉・片栗粉を入れてよくまぜていきます
「このくらいかなぁ?」とRさん。確認をしてから粉を入れます
こぼさないように、、、よーく混ぜますよー
フライパンで両面しっかり焼いていきますっ
Iさん、ひっくり返すときは職員と一緒に挑戦!
生地が柔らかくて難しいですが上手に出来ました
高校生のお兄さん、お姉さんはさすが手慣れています
いい焼き色ですね甘辛いタレを絡めて完成です(^O^)/
お味はどうかな、、、?
「ん~おいしい!!」「もっと食べたいくらい!」
おいしく出来てニッコリな子ども達でした
今月のカレンダー作りの様子をお伝えします
11月のカレンダー制作は、やっぱりクリスマス
見本はこちらです
ブーツから、プレゼントやジンジャーマンクッキーが飛び出していますね。
みんなはどのように配置をしていくのかな
まずは雪を表現します。スポンジを白の絵の具につけて ポン ポンと押していきます。
うさぎかな? ポンポンするのが楽しいみたいです
パーツを切ります。ブーツを作っていきますよ 線通り切ったら・・・
上部をマスキングテープで飾りつけ、リボンもつけたらブーツの完成
ジンジャーマンクッキーには顔を描きます
どんどんパーツを貼っていきます。見本を見て、丁寧に貼れています
日付けを入れて、完成です
スタンプの押し方やパーツの置き方で、それぞれ素敵なオリジナル作品が出来上がりました