こんにちは
今年の夏休みおでかけ第一弾『かかみがはら航空宇宙博物館』についてお伝えします
ここは航空と宇宙の専門博物館、通称”空宙博(そらはく)”
駐車場から歩くと、最初は屋外展示場にて実寸大の航空機がお出迎え
自衛隊のヘリから戦闘機まで幅広い顔ぶれ。ワクワクしますねぇ
館内は1階が航空エリア、2階が宇宙エリアになっています。
集合時間を決め、各々自由に観覧して回りました
1階航空エリア
屋内にも展示多数です
大空へのロマンをかき立てられる展示の数々
体験コーナーも充実
特に、パイロット気分が味わえるフライトシュミレーターは男の子達に大好評でした
フライトの様子。なりきっています
2階宇宙エリア
宇宙の神秘と、人類の最先端技術が感じられる空間です
こちらは国際宇宙ステーション(ISS) 日本実験棟「きぼう」の実物大模型内部
宇宙環境を利用した様々な実験や研究を行う、科学の発展を担う施設とのことです
顔はめパネルでもパシャリ
空宙博(そらはく)、みんなで楽しめました
こんにちは(^▽^)/
口を開けば「暑い…」しか出ないくらい、毎日暑いですね
今日は、夏の食材を使った夏野菜カレー作りの様子をお伝えします!
「夏に採れる野菜を紹介しますよ~」
「なす、パプリカ、オクラ、ズッキーニ、かぼちゃ…今日は、夏野菜を使ったカレーを作りましょう」
その前に…お楽しみデザート作り
ゼリー液をボウルに溶かし、冷蔵庫で二時間冷やしたゼリーを泡だて器で、クラッシュします
オシャレな容器に入れて、缶詰の果物を飾ったら、簡単デザートの出来上がり
冷蔵庫にて冷やしておきます。
それでは、カレー作りの様子をお伝えします。
各自分担制にて進めていきます。
パプリカの種を取り、包丁にて一口大に切ります。小学部の子たちも本当に上手に切ることが
出来ています
硬いかぼちゃは、中高校生にお任せしました(^▽^)/
なすもたくさん入れますよ~皮が切りにくいので、包丁をスライドさせるように切ります!
すぐにコツをつかみましたよ
オクラにパプリカです。色合いが綺麗
夏野菜たっぷりひき肉を炒めます
水の量を計り、入れます(^▽^)/柔らかくなるまで、煮込みます。
煮込んでいる間に、夏野菜サラダを作っていきます
おっと!こっちは、きゅうりの皮むき…随分たくさん皮をむいてしまったかな(;^_^A
何事も経験です
コーン缶を入れて炊いたコーンご飯に夏野菜カレーをかけましたよ!
完成
夏野菜には、ほてった体をクールダウンさせる、水分やカリウム、不足しがちなビタミンが
豊富にふくまれています!
また色どりがきれいで、食欲も増進!
夏野菜たっぷり入ったカレーに、コーンご飯は、ぴったりでした
みんなモリモリ美味しくいただきました
毎日暑くて酷暑ですね…(;^_^A
今日は、心理セラピスト高橋先生による『色育活動』の様子をお伝えしたいと思います
「梅雨明けしましたが、今日はキットパスを使って”かさ”に絵を描いちゃいましょう!」
「え?!傘に絵が描けるの?!」
①描きたい絵を選びます。 ②傘の下に敷いて…なぞります。
➂このようにきれいに描けます!好きな色で塗ったら出来上がり!「うわー!すごい!」
では、早速やってみましょう!
とっても鮮やかでダイナミックな魚が出来上がりました
傘に魚を描いて…一旦全体を眺めるKさん何を描こうか考え中…
自由時間も集中して描き…傘全体に様々な絵が描かれ…
カラフルな傘の出来上がり大作ですよ
Hさんは、ちょうちょの絵に自分で考え色を塗りました!
大好きなカービーを描くよ(⌒∇⌒)
Hさんは、カエルにしました背景の白が映えていますね
Rさんは大好きなアンパンマンの色塗り頑張りました!
Hさんは、カラフルなくじらをとても丁寧に着色!立ち姿も決まりました
Rさんも傘全体に絵を描きました!納得の作品となりました
透明な傘が、世界にたった一つだけの自分だけの傘となりました
「早く雨が降らないかなぁ~」
雨天が待ち遠しいですね
素敵な活動をありがとうございました
こんにちは!
7月第2回目のパン作りの様子をお伝えします(/・ω・)/
今回は‟ハムたまごロールパン”です
昼食用なので生地は2倍!
今回も何度か経験のある成形!実際に作りながら説明をします。
「次はどうするでしょう!?」との問いかけに、、、
「二つに折る、、かな?」「大正解」
工程を覚えています
またスケッパーで切り込みを入れる際は
「全部切ったらダメやったよね!」と注意点もよく覚えていました
みんな慣れた手つきで進めていきます
大きい生地なので伸ばすのにも時間がかかっていた子も今ではあっという間に伸ばせています。
卵サラダをのせて完成です!
どの子もとっても上手に出来ました
発酵して15分程オーブンで焼いたら出来上がり!
いい焼き色ですね♪♪
この日のメニューはハムたまごロールパン、カレースープ、レタスとトマトのサラダ、ヨーグルトです!
「おいしいーーーー」みんなニッコニコ
自分で作ったパンは格別においしいですね(*´ω`*)
7月後半になり、夏の暑さが本格的になってきましたね
さて、今回の更新は『暑中見舞い制作』についてです。
季節の挨拶状としては年賀状に次ぐポジションではないでしょうか?
今年の暑中見舞い制作は『ちぎり絵』を使って取り組みました
新しい試みとして、静止画や動画を使って制作過程を視覚的に提示してみました
目の前の見本はどういった風にできていったのか?
より実感や意欲が湧きやすくなるのではないかと考え、試行した次第です
youtube等でよくある制作動画を真似た感じですね
Chromecast(クロームキャスト)という機械で、TVにタブレットの画面を映しています
ちぎり絵は指先の細やかさや根気が必要な工程。
みんな集中力を研ぎ澄ませて取り組んでいます
メッセージも書き入れて完成
時間がかかった分、できた時の達成感もひとしおです
ポストにGo
無事届いたでしょうか?