今回の昼食作りは、お好み焼きです お好み焼き粉を使って作りました。みんなには材料を量ってもらい、ボウルに順番に入れてもらいます。
このくらいかな? 感覚で量りにのせますが、検討を付けるのって結構難しい
全ての材料を入れたら、席に戻って混ぜ混ぜタイム。この時に卵を割って混ぜ込みます。
よく混ざったら、ホットプレートで焼いていきましょう
美味しそうに焼けましたね お腹が破裂しそうなくらいいっぱい食べて、幸せ幸せ~
今日9/29(金)は、中秋の名月ですね今晩は晴れて満月が見れそうです
太陽では一日前にお月見パーティーをしました
お月見って何だろう?何をする日なのかな??十五夜お月見の動画を見ました
十五夜お月さまについて分かったところで
。さあ、次は『雲を吹き飛ばせ
』ゲームをやりますよ
うさぎになって、ぴょんぴょん雲に隠れてるお月様を探しましょう
うちわでパタパタ
雲を吹き飛ばせ
雲に隠れていた満月
が出てくると、みんなにっこり
最後は『うさぎのカップケーキ』を作って食べましたビスケットを耳
にして、チョコを目
に見立てました。カップケーキに差し込む力が強くて
ぼろっとしてしまった子もいましたが・・・
チョコペンで口をかいて、生クリームとフルーツを飾りつければ美味しそう
かわいいうさぎのカップケーキいただきました
今回の壁面制作はハロウィンリースをつくりました
段ボールを丸く切り取りリースの台座にしました。まずは、黒色毛糸でくもの巣をかけていきます
次に、ハロウィンと言えばかかせないジャックオランタンを折り紙で折りました
顔は、牛乳パックで作った型抜きを使って塗れば、簡単、簡単
飾りは、たっぷりと(黒リボン・星・こうもり・キラキラ☆シール)付けて完成です
今回のおやつ作りは、モチモチいももちです。ネーミングからして、何だか気になりますね
茹でて潰したじゃがいもに塩で味を付け、片栗粉を入れる事でモチモチ感が出ます。
生地は50gずつに分けておきました。
ここからは、みなさんにやってもらいます。生地を潰してペタンコにし、広げます。
中央にとろけるチーズを入れてまるく包み、1.5㎝程の厚さにしていきました。チーズがバラバラとするので、包みにくそう
形が出来たら、ホットプレートで焼きましょう バターの香ばしい匂いがたまりません
15分程かけてじっくりと焼きました。パクリと一口 中からチーズがビヨーンと伸びて嬉しそうでした
今月のアートセラピーは、赤とんぼの絵をパステルで表現していきます。
パステルを茶こしで削って粉にし、背景から塗っていきます。指で色をのせていくので、優しい雰囲気が出ますね
背景が出来たら、とんぼの型を置いてマスキングテープで固定します。型はくり抜いてあるので消しゴムで擦ると下の色が消え、新たに色がのせられます
Rさんは夕陽も入れたいと、ひと手間かけていましたよ みんなの作品が出来上がりました