こんにちは!
8月に入り、夏休みも残り半分ほどになりました
毎日ムシムシと暑い日が続きますが、暑さを吹き飛ばすくらい
子どもたちは朝から元気よく登所してくれています
今日は暑中見舞い制作の様子をお伝えしたいと思います
手順は以下の通りです
まずは折り紙で朝顔を折っていきますよ
単純な折り方が多く、説明を聞くとサクサク折り進めていき「できた~」と嬉しそうにする子どもたち
上手に折れました
次に、ハガキに色付けをしていきます。
パステルを好きな色、3~4色選んでもらいました
削った粉を指につけてハガキにこすりつけます
使う色、色付けの仕方でハガキの雰囲気も変わります
折った朝顔を貼り、「なつ」や「暑中お見舞い申し上げます」のあいさつ文を書いたら完成です
あいさつ文はハガキに書く前に練習をし、文字の大きさなど感覚をつかんでもらってからいざ、本番
どの子も上手に書けました
Sさんは大好きなサメの絵を描きたい!と一生懸命描いておばあちゃんに送りました
すてきな暑中見舞いが出来ましたね(*´▽`*)
自分で書ける!という子には宛名書きにも挑戦してもらい、
午後から太陽の目の前にあるポストにみんなで投函しに行きました
自宅宛ての子、おばあちゃんやおじいちゃん宛ての子、いとこに出した子とそれぞれですが無事に届きますように……
こんにちは!
子どもたちが楽しみにしていた夏休みが始まりました
みんな朝から元気いっぱいです
今月のカレンダー作りの様子をお伝えします(^^)
今回は 南の島とパイナップル をテーマにしたカレンダーです
はさみで画用紙を切る工程がメイン
様々な形をしたパーツを一つずつ丁寧に切ってもらいます。
直線もあれば曲線もあり、複雑な形をしたものもあります。
切ってもらうパーツは子ども一人一人に合わせて準備をしています
制作中はとっても集中して取り組む子どもたち
見本通りに貼っていく子、自分なりのアレンジを加える子と様々です。
「ねえ、見てみて!」「こんな風にしたよ」とお友達や職員に見せ、どの子もカレンダー作りを楽しんでいました
とってもかわいいカレンダーが出来ました
お家の人にも喜んでもらえましたよ(*´▽`*)
今回のおやつは「暑かったよー」と学校から帰って来る子ども達にピッタリな、飲み物を作りましたよ
家庭なら、ミキサーで混ぜてあっという間に作れてしまいますが、袋を使って自分の分を作ります。
ジッパー付きの袋を用意して材料を入れて潰していきますよ
袋の中身は みかん もも バナナ です。
袋が破れないように もみもみもみ とフルーツを潰していきます。
トロットロに潰したり、粒を残したり好みの状態にします
バニラアイスを入れて甘みとコクをプラス
牛乳を計量カップで量り、フルーツと混ぜます。
氷の入ったコップに移し替えたら完成でーす
Hさんは最初に氷をパクッ! うーん冷たいとこの表情。
美味しいジュースで元気をチャージ! 職員はみんなの笑顔で元気をチャージ出来ました
活動表を見て楽しみにしていた子、お待たせしましたのスライム作りです
今回はエンジェルクレイを使ったスライムを作ります。絵の具を混ぜて好きな色に出来るのも楽しみのひとつですね
紙コップと割り箸を配りました。するとあっちこっちでポンポンポコポコと叩く音が・・・あぁ
さあ、気を取り直して活動スタートです
紙コップに、エンジェルクレイと少量の洗濯のりを入れて混ぜていきます。ひたすら混ぜる地味な作業ですが、スライムの楽しさを知っているので嫌がる子はいなかったです
洗濯のりを数回に分けて入れる事で、混ざりやすくなります。
固形が無くなるまでどんどん混ぜていきますよ
トロトロになったら、絵の具を混ぜます。どれにしようかなー?とNさん思案中。
Kさんは白い粘土の色から柔らかな赤へと変化して、「わぁ」と目が輝き出しました。
最後に重曹をほんの少し入れて、混ぜると・・・・・・スライムの完成です
伸ばしたり感触を楽しんだり、一日楽しめた活動でした
今年も太陽では七夕パーティーを行いました。短冊にお願い事を書き、笹に飾りもつけて、待ちに待ったパーティーです
①紙芝居 ~ねがいごとはないしょのひみつ~ ➁ゲーム ~流れ星キャッチ~ ➂おやつ ~しゅわしゅわ七夕ゼリー~ 順番に楽しみましょう
普段から活動で絵本や紙芝居の読み聞かせを行っているので、みんな静かに聞けていますね
➁の流れ星キャッチはペアで行います。
7枚のお星さま、何枚取れるかな? Aさんの構えは、どうぞ入れて下さい と言っているみたいですね
「よーし、取るぞ」と職員も真剣に遊んじゃいました
最後はお待ちかねのおやつです。みんなが喜ぶ姿を想像しながら職員が作りましたよ
水色の炭酸ゼリーにバニラアイスをのせ、星型の桃とアラザンでトッピング食べる直前にサイダーを注ぎ入れます。シュワシュワモコモコとサイダーがはじけて思わずニンマリ
どの子も美味しかった~
と完食です