太陽福祉会は岐阜県揖斐郡大野町で放課後等デイサービス・就労支援B型を行っております。

就労継続支援B型
さんふぁーむ

放課後等デイサービス
ワークトレーニング太陽

TEL.0585-52-9310

お問い合わせはこちら

パイナップルチーズケーキ作り

今回はパイナップルチーズケーキ作りの様子をお伝えしますね

作る前から「パイナップルきらーい」「チーズケーキきらーい」なんて言う子が数名いました どうなることやら・・・

 

たくさん工程はありますが、順番に混ぜ込んでいけばいいだけです。早速作っていきましょう

DSC04632

 

 

 

最初はパイナップルを角切りにします。繊維があるので横に切るのは難しいようでしたが、力加減を考えながら切っていけました。

DSC04618 DSC04636

 

 

 

ボウルにクリームチーズを入れて、なめらかになるまで混ぜていきます。ボウルを押さえる子と混ぜる子、協力して行う姿が美しい

DSC04625 DSC04638

 

 

卵は数回に分けて入れる事で、生地になじみやすくなります。

DSC04648 DSC04650

 

 

なめらかな生地が出来たら、最初に切ったパイナップルを入れ混ぜ、アルミカップに流し入れました。

DSC04655 DSC04628 DSC04629 DSC04658 DSC04657 DSC04664

 

 

 

オーブントースターで15分焼きます。表面に焼き色が付いたら、アルミホイルを被せて焼き具合を調整。部屋中に甘い匂いが漂い、もう美味しいのがわかります 嫌いだと言っていた子も、いい匂いに思わずニッコリ

DSC04665 DSC04667

 

 

冷ましてから、おやつの時間にいただきました  パイナップルのジューシーさと甘み、粉チーズの塩気が効いていて「美味しい」と大好評でした

DSC04680 DSC04681 DSC04683 DSC04682

 

 

 

2023年6月28日

壁面制作:アイスクリームをつくろう

梅雨があけると、暑ーい暑い夏がやってきますね。来月7月の壁面を飾るのは見た目も涼しいアイスクリームにしました好きな味の色画用紙を選んだら、さぁ制作開始

 DSC04614 DSC04561

 

 

まずは、アイスクリーム型に切りますシングル?ダブル??どっちにしますか

DSC04559 DSC04566 DSC04576

 

 

アイスクリーム型に絵の具で模様を付けますスポンジスタンプしたり、綿棒で模様を描きました

青と白でドット柄を付けていた子が「カルピスみたい」と、つぶやいていましたよ

DSC04581 DSC04562 DSC04582 DSC04577

 

 

絵の具が乾いたら、ウエハース・クリーム・果物などのトッピングを貼り付けます

DSC04563 DSC04595 DSC04601 DSC04603

 

 

おいしそうなカラフルアイスクリームのできあがり

 DSC04613 DSC04611 DSC04608 DSC04605 DSC04604DSC04616

 

DSC04780 DSC04779

2023年6月27日

集団遊び:文字遊び

今回の集団遊びは友達と協力する・文字を組み合わせて言葉にすることをねらいに『これ、なぁんだ』文字遊びをしました。ルールは、一人ずつに文字の書いてある紙を引いてもらい、グループのみんなでどんな言葉になるのか考える遊びです。遊びのルール説明を静かによく聞いていましたよご・り・ん→りんごのように文字を入れ替えて言葉にします。

DSC04454 DSC04443 DSC04446 DSC04452

 

 箱に入っている紙を順番に取りに来てもらいます。2グループ対抗なので、どれにしようか悩んでいると相手グループに負けてしまいます急いで急いで

DSC04460 DSC04457

 

 同じグループ子と相談しながら言葉を考えます。ば・や・き・そ・・・。「あっ分かった」「やきそば

DSC04468 DSC04509 DSC04512

 

い・が・り・く・・・??

答えは「いがぐり」馴染みない言葉は、みんなに分かりずらいようでした

 DSC04499 DSC04497

 

 「早く紙を広げてよ。」「なんて言う言葉かなぁ??」

DSC04513 DSC04505 DSC04478

 

「分かった」答えがひらめいたら挙手をして答えてもらいました。

同じグループ子と答えが分かった時の喜びを味わうことができました

DSC04496 DSC04484

 

2023年6月21日

カレンダー制作

7月用のカレンダーは何がいいかな?色々考えを巡らせましたが、やっぱり七夕に落ち着きました

 

見本はこんな感じです。

DSC04275

 

 

織姫と彦星の着物は1/4サイズ 星は1/16サイズの折り紙にしました。折り方は簡単ですが、小さいので折りにくいです。星形のポイントは、三角をバランス良く重ねるところ。着物のポイントは、ずらして白色を見せるところです。

DSC04276 DSC04277 DSC04290 DSC04289 DSC04370 DSC04333 DSC04341 DSC04343

 

 

短冊に願い事を書きます。Rさんは、みんなが幸せになるような願い事がいっぱい候補に上がっていました。Yさんは、ママの体を気遣う願い事で 二人とも優しいですね

DSC04299 DSC04296

 

 

それぞれのパーツが切れたら、貼っていきます。

DSC04371 DSC04338 DSC04368 DSC04339

 

 

完成作品です

DSC04347 DSC04355 DSC04375 DSC04377 DSC04373 DSC04301

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年6月20日

集団遊び:的あて

今回の集団遊びは、6月梅雨時期なので傘を使った的あてをしました

 

傘の内側に、点数が貼ってあります

高得点目指してLet`s play a game

 DSC04386 DSC04387

 

点数の紙で傘の模様が見えなくなっていますが。アリエルの絵がかいてあるオシャレな傘なんですよ~

穴が開いてしまっているとのことで傘ゲームに利用してリサイクルです

DSC04388 DSC04389

 

投げている玉は、雨粒をイメージしたオリジナルボールです

DSC04390 DSC04391

 

傘にボールが入ると重みで傾き

予想できずボールが飛び出してしまうところが面白かったです

DSC04393 DSC04403

2023年6月20日

Copyright© 2015 一般社団法人 太陽福祉会. All Rights Reserved.