今回の集団遊びは、初めて行う わらべうた遊び にしました。
みんなが興味を持ってくれるように、ホワイトボードに歌詞を書いてスタンバイ
おちゃをのみにきてください♪ と からすかずのこ♪ のふたつです
この歌を知っているDさん、トコトコッとホワイトボードの前に来て歌詞を読み始めました
他の子はどうかな?とAさんにも聞いてみると、知っているようでした。良かったぁ 心強い
中には「何これ?やりたくない」と知らない事に尻込みをする子もいましたが・・・
「お茶を飲みに~♪」と職員が歌うので聞いてもらうと、簡単~簡単~♪とすぐに口ずさんでいましたよ。
真ん中になる子を1人決め、他の子は手をつないで歌いながら回りまーす
「はい、こんにちは。」で真ん中の子の正面にきた子と2人でお辞儀をします。その後、中と外が入れ替わります。
どんどん続けていきましょう
二つ目は ♪からすかずのこ♪ です。
手をつないで輪になって立ちます。鬼になった子は輪の外を回りますよ。歌の最後の「かっぱのこ♪」で背中を3回叩きます。本当はおしりを叩くみたいです。(かっぱに尻子玉を抜かれる事に由来するようですね こわーい
)
叩かれた子は後ろに繋がっていきます。
鬼の子はかっぱの皿を付ける事にしました。つけたーい!とやる気もアップ Aさんは背中を叩く時は、優しくタッチで人柄が表れていました
みんなが仲良くなれる、盛り上がった活動で良かったです
日に日に暖かくなり、すっかり春めいてきましたね。カレンダー制作はチューリップです
花と葉っぱが違う2種類を用意しましたよ。
Aさんは切る線をよく見て、丁寧に切り進めていけました 職員が「集中して、キレイに切っていけるね。」と声かけをしたら、恥ずかしそうに「ありがとうございます。」と答えてくれました。きちっと返答が出来るところもさすがです。彼女の成長を感じ、こちらも嬉しくなりました
見本を見ながら、ゆっくり慎重に切ります
日にちは見本を見て書く子と、シールを貼る子に分かれます。Iさんはシールの数字と下書きの数字を確認しながら貼っていけました。数字の上下もしっかりと見ていましたよ
完成作品です。お家に飾って下さいね
卒業シーズンの3月。太陽でも卒業する子がいるので卒業セレモニーを行いました サプライズなので、表向きの活動は塗り絵です。職員が準備を始めると、Aさんはソワソワし始めました
みんなが揃ったところでセレモニーの始まりです。さんふぁーむの皆さんも参加をしてくれたので、活動室には人がいっぱい! その光景に少し緊張気味の卒業生ふたりです。
花束とアルバム贈呈は在校生にお願いしました。嬉しさと寂しさがこみ上げてきますね
お祝いの言葉と共に、造花を一輪ずつ手渡ししました。(さんふぁーむさん、お花を作ってくれてありがとう)
気持ちのこもった、色とりどりの花束になりました
みんなで歌のプレゼントです。はじめの一歩を歌いながら、ふたりのスライドショーを流しました。幼い日のAさんやRさんの姿が思い出されて感無量です
ふたりの前途を祝して くす玉割り~ こちらもさんふぁーむさん、お手製です
Aさん Rさん、卒業おめでとうございます! 一緒に過ごした日々を忘れません
写真立てを好きなように飾り付けしよう
ということで、使う材料は 紙粘土 色鉛筆 色ペン
ビーズ タイルなどです。
まずは、紙粘土を写真立てのサイズに合わせながら 自分たちのオリジナル作品を
作っていきました。色は四色で 混ざ合わせてマーブル模様にする子も
みんな 粘土は好きみたいです 真剣にあれこれと考えて形にしていきました。
時間をかけて 好きなキャラクターを立体的に作ってる子や、白と青を混ぜて地球を作る子
大人の発想とは違って 見ててすごいな~と感心しました。
粘土の形ができたら、次は枠の色塗り ビーズなどの飾り付けです
何色にしようかなあ~っと迷いながら 楽しそうに色塗りしました。
Rさんは海をイメージして、制作に時間をかけて工夫し、ずばらしい作品となりました。
Aさんは粘土をまん丸にするのが得意で 可愛らしいですね。
最後は、サプライズで みんなの笑顔の写真をコッソリ入れて、お家の方にお渡ししました。
お家では、見られない笑顔の写真が入ってて喜ばれました
今回は、支払い訓練の様子をお伝えしますね
ずっと大切に使っていたレジですが、古くなってきたので新しくしました
お菓子には値札を付けて並べたので、これで模擬店の準備は
と、その前に・・・お金の理解を深めるためにプリント学習から行います。出来た子から模擬店でお買い物をしますよ。
100円以内で買い物をするため、電卓とにらめっこです 買い方に性格が出るようで、ピッタリ100円にしたい子もいれば、食べたいお菓子をサッと選ぶ子もいて面白いです。
自分で選んだおやつは、いつもより嬉しさ倍増ですね みんなが喜ぶお菓子を、来月も用意しておきまーす