太陽福祉会は岐阜県揖斐郡大野町で放課後等デイサービス・就労支援B型を行っております。

就労継続支援B型
さんふぁーむ

放課後等デイサービス
ワークトレーニング太陽

TEL.0585-52-9310

お問い合わせはこちら

おはぎづくり

 

こんにちは!

1月最後の土曜日はおはぎづくりをしました

 

手順は以下の通り!

DSC04065

 

 

まずはスプーンの背でつぶします

結構力がいる作業です

DSC04068

 

 

 

グッグッと力を込めて

これくらいかなぁ? モチモチしてないからもうちょっと

手が疲れてきた~  あと一息!頑張って!!

あっ!モチモチしてきたよおもちになってきた~

DSC04071 DSC04075

DSC04072 DSC04073

 

 

最初のつぶす工程が一番大変ですが、もち米の変化を楽しみながらみんな頑張っていました

 

 

程よくつぶれたら2つに分けて2種類のおはぎを作っていきます!

DSC04080

 

 

 

まずはあんこです。

ラップの上にあんこを薄く伸ばし、その上にもち米をのせます。

そのままラップで包んで丸めたら完成です!

DSC04089 DSC04091

DSC04094 DSC04084

DSC04093 DSC04095

 

 

 

次はきなこです。

もち米をラップに包み丸めます。

そしてきなこをたっぷりまぶせばできあがり

手のひらでコロコロ… 上手ですね

DSC04098 DSC04101

DSC04102 DSC04109

 

 

できたよ~っと嬉しそうな子どもたち

DSC04110 DSC04111

 

 

 

午後からお散歩に出かけ、たくさん体を動かしてからおやつにおはぎを食べました

少し寒いですが歩くと体がポカポカしてきますよ

DSC04116 DSC04124

DSC04120 DSC04125

 

 

 

動いた分、おはぎがよりおいしく感じられますね(*´▽`*)

DSC04126 DSC04127

 

 

2022年1月29日

カレンダー制作

 

今月のカレンダー制作の様子をお伝えします!

 

2月は節分です!

DSC03805

 

 

 

まずはひいらぎの葉を折り紙で折っていきます

DSC03806

 

工程は少なめなので説明を聞くとあっという間に折れました

DSC03838 DSC03840

 

 

 

今回はパーツがたくさんありますが、一つ一つのパーツを丁寧に切っていきます

「わぁこれ細かくて難しそう」そんな声も聞こえてきましたが、線をよく見てはさみを動かしていくことができていましたよ

DSC03837 DSC03807

DSC03843 DSC03851

 

 

 

あとは見本を見ながらパーツを貼っていきます

 

オニの顔はどんな風にしようかな~怖く描こう

あ、面白い顔になっちゃった(≧▽≦)あはは~

 

お友達と笑いあいながら楽しそうに作り進める子どもたちです

DSC03809 DSC03812

DSC03846 DSC03852

DSC03850 DSC03857

 

 

日付も丁寧に書き込み、2月のカレンダー完成です

どの子も素敵な仕上がりですね

DSC03817 DSC03860

DSC03853 DSC03818

DSC03819 DSC03862

 

 

2022年1月28日

茶道体験

 

こんにちは!

今日は茶道体験の様子をお伝えしたいと思います(^O^)/

 

太陽では毎年、冬季限定で茶道体験を行なっています

今年最初の茶道体験。

久しぶりなので、「どうやってやるんだったっけ?ちょっとしか覚えてない~」という子も

まずは作法の練習から行いました

DSC03939

 

 

 

茣蓙を敷いた簡易お茶室はいつもと違う雰囲気で少し緊張気味な子どもたち。

自然と背筋が伸びます。

正座をしてとてもいい姿勢で座れていますね

おじぎの仕方や、抹茶茶碗の持ち方など一緒に練習していきます

DSC03867 DSC03868

DSC03876 DSC03913

DSC03893 DSC03894

 

 

一通り作法の練習が出来たら次は実際にお抹茶を頂きましょう

 

まずは和菓子を頂きます。懐紙の上にお饅頭を取り、「お先に」の言葉を添えて隣の子へ。

黒文字を使って食べますよ

一口サイズに切り分けて食べられるとさらに◎!

DSC03895 DSC03883

DSC03918 DSC03898

DSC03921 DSC03924

 

 

 

お抹茶は手前に2回(時計回り)、お茶碗を回してから頂きます

少し苦みがありますが嬉しそうに飲む子どもたち。香りもよく、味わって飲んでいました(*´▽`*)

中には苦手な子もいましたが、飲めるところまで頑張りました

飲み終わったら飲み口は指でぬぐい、指は懐紙でふき取ります。

最後は反時計回りに2回、茶碗を回して戻します。

DSC03902 DSC03905

DSC03872 DSC03891

DSC03931 DSC03932

DSC03890 DSC03937

 

 

どの子もとても落ち着いて参加し、楽しむことができていました。

日本の伝統文化に触れる、良い時間になりました

 

 

2022年1月27日

アートセラピー

 

年も明け、新年初めてのアートセラピーは何かな?

子供たちも「今日は何するの~?」と楽しみにしているようでした。

早速作っていきましょう!と、その前に 軽く体操をして体をほぐしていきました。

 

高橋先生が、グー パー グー パーとするのを真似て、みんなもグーパーします。

DSC03761 DSC03762

 

上にのびーーー 横にものびーーー 段々ほぐれてきたかな?

DSC03763 DSC03764 DSC03765 DSC03766

 

体も温まり、集中力も増したところで活動に入ります。

 

 

今回のテーマは 富士山 です

水面に富士山が浮かび、朝日がサンサンと輝く様子が美しいですね

縁起物に心躍るのは私だけ

DSC03768

 

 

 作り方の順番です。パステルを使って描いていきますよ

DSC03775

 

 

湖の色を決めたらパステルを削り、粉になったパステルを指につけて描きます。重ね付けをしたり、トントンと叩きながら付けたり、指の運びから楽しさが伝わってきます富士山と朝日は型を使って描きます。Iさんは赤い湖で、夕焼けを表現したようですね

DSC03780 DSC03777 DSC03782 DSC03787

 

 

最後に背景の色を塗ったら、マスキングテープをゆっくりとはがしていきました。

DSC03784 DSC03794

 

 

青色の台紙に貼ったら完成です どの富士山も魅力的で、今回も大成功!

高橋先生、いつもウキウキと楽しくなるアートセラピーをありがとうございます

DSC03799 DSC03800

DSC03795 DSC03797 DSC03798 DSC03801

 

 

 

 

2022年1月20日

チョコバナナもち

 

こんにちは!

先日行った、チョコバナナもちづくりの様子をお伝えしたいと思います(^^)/

 

今回の生地は切り餅を使いました

切り餅をレンジで温め、チョコレートと砂糖を混ぜ合わせるとこのように求肥が出来上がります

DSC03692

 

 

生クリームとバナナを包んで大福のように仕上げます

DSC03691

 

 

まずは手のひらサイズに生地を伸ばしていきます!柔らかいので丁寧に扱いますよ

DSC03715 DSC03716

 

 

生クリームはしぼりすぎ注意です「これくらい?」と、職員に確認しながらしぼれていました

DSC03695 DSC03700

 

生クリームがはみ出さないように包んで完成です

DSC03702 DSC03699

DSC03719 DSC03705

 

 

 

「ん~~~~おいしいっっ」「本物のチョコバナナみたいだ

自分で作ったおやつはよりおいしく感じますね。あっという間に完食

食べ終わった後もとても満足そうにしていた子どもたちでした(*´▽`*)

DSC03713 DSC03709

DSC03724 DSC03723

 

 

2022年1月19日

Copyright© 2015 一般社団法人 太陽福祉会. All Rights Reserved.