太陽福祉会は岐阜県揖斐郡大野町で放課後等デイサービス・就労支援B型を行っております。

就労継続支援B型
さんふぁーむ

放課後等デイサービス
ワークトレーニング太陽

TEL.0585-52-9310

お問い合わせはこちら

節分制作

 

 

こんにちは。 もうすぐ節分ですね

今日は、今週の月曜日に行った節分制作の様子をお伝えします。

 

何がいいかなー?そうだ!鬼のお面にしよう

うーん やっぱり違う物に…なんて考えながら、毎回試行錯誤の連続です

そして今回は 鬼の帽子(被り物)にしました

 

職員が見本を被ってみました。

DSC06140

 

 

 

作り方はこちらです。目 眉毛 角を切って作っていきますよ

集中している様子が伝わってきますね

DSC06138 DSC06158 DSC06159 DSC06141

 

 

切り終わったら帽子に貼り付け、次の工程へ進みます

板に毛糸をぐるぐると巻きつけます。

 

Sさん Aさん、始めは毛糸の端を持たなかったので、スルスルと毛糸が空回り。

左手で毛糸を抑え、右手で巻いていこうね と一緒に行うと出来るように

 

巻けたら板から外し、やんわりとほぐします。

5個作ったら、こちらも貼っていきますよ

DSC06147 DSC06149

 

 

Yさん、巻けたよーと見せてくれました

DSC06164

 

 

 

完成作品です

パーツの貼り方、毛糸のほぐし方で、いろんな鬼になりました

みんな よく似合っていますね~ お家で被って楽しんでね

DSC06165 DSC06152 DSC06171 DSC06169 DSC06150 DSC06151 DSC06172

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年1月29日

カレンダー制作

 

今月のカレンダー制作の様子をお伝えしたいと思います(^O^)/

 

2月のカレンダーはこちら!

とーってもかわいい雪うさぎ

早く作りたくなりますね

DSC06064

 

 

雪の結晶から作ります。

小さく折った折り紙の色がついている部分を切っていきます

切り込みを入れる部分が細かいうえに、折り紙も折ってあるので固くて悪戦苦闘

必要な時は職員もサポートしつつ、、、みんな真剣です一生懸命頑張りました

DSC06072 DSC06074

DSC06085 IMG_7454

 

 

そーっと広げてみると、、、

無事、雪の結晶が出来ていました

Rさん、嬉しそうですね

DSC06079

 

 

 

南天の葉や雪うさぎも線に沿って切っていきます

DSC06090 DSC06106

 

 

どこに貼ろうかなー? こうすると可愛いかも

レイアウトを考えるのも楽しいですね

IMG_7461 DSC06116

DSC06095 DSC06099

DSC06094 DSC06115

 

 

絵の具をつけた綿棒でトントンと雪をちらして完成です(≧▽≦)

DSC06121 DSC06123

 

 

日付の書き込みもばっちり枠内に丁寧に書き込めています

DSC06124 DSC06091

 

 

どれも可愛いカレンダーですね

お家の方からも大好評!頑張って作ったので褒めてもらえて嬉しそうな子ども達でした

DSC06087 DSC06101

DSC06128 DSC06135

DSC06125 DSC06129

 

 

2021年1月28日

アートセラピー

 

こんにちは!

今月のアートセラピーの様子をお伝えします(^^♪

 

今年はは丑年!2021年最初の作品はウシです

模様の部分がお花になっていておしゃれですね

DSC05963

 

 

髙橋先生の説明を聞いたら早速キットパスで塗っていきますよー

DSC05960 DSC05959

 

 

まずは模様以外の白い部分を塗っていきます

細かいところまで丁寧に

DSC05969 DSC05967

DSC05970 DSC05962

DSC06003 DSC06004

 

 

模様は好きな色で

赤や青、緑、ピンクなどなどみんなそれぞれです!

DSC05980 DSC05982

DSC05972 DSC05991

 

混色を楽しみながら自分なりのアレンジを加えて色を塗っていました

DSC06018 DSC06019

 

 

 

仕上げにキットパスで塗ったところをパウダーでおさえ、周りにマスキングテープを貼ったら完成です

DSC06009 DSC06010

 

DSC05993 DSC06025

 

 

どの作品も素敵ですね

DSC06016 DSC06028

DSC05985 DSC06013

DSC05995 DSC06014

 

 

今回も楽しい時間となりました。髙橋先生、ありがとうございました

来月のアートセラピーも楽しみですね(*´ω`*)

 

 

2021年1月28日

お茶会

冬の時期ならではの活動、”茶道体験”の様子をお伝えしたいと思います

 

普段は静養室として利用している部屋に、茣蓙(ござ)を敷いて、簡易お茶室を作りました。

グループごとに体験してもらいます。

 

まずは、正座にておじぎの練習からスタートです。

生活スタイルが洋式となり、今では正座でおじぎする機会がほとんどないので

この正座でのおじぎも子供たちにとっては、新鮮な様子です

DSC06178

 

 

次に、道具の名称…抹茶茶碗、懐紙、くろもじ なじみのない名前です。覚えられるかな…

抹茶茶碗の持ち方も練習します。

そして、抹茶のいただき方の練習と続きます。

DSC06174 DSC06180

 

 

DSC06200 DSC06208

 

 

 

いよいよ本番

 

まずは、お茶菓子を懐紙に取り、次の人に送ります。その時にも、おじぎ…礼儀作法が大事ですね。

みんなとても上手です

DSC06187 DSC06203

懐紙をお皿かわりにして、くろもじでいただきます。フォークと違って、くろもじで食べるのは

難しいですが、みんな悪戦苦闘しながらも、頑張って食べています

正座…ずっとはまだまだ難しいですね

DSC06189 DSC06190

 

職員が茶筅にて、抹茶を立てていきます。

シャカシャカ…という音がお茶室に響きます。なかなかいい風情です…

DSC06188

 

お菓子をいただいたら、いよいよお抹茶をいただきます

だんだん、おじぎも上手になってきました。

先ほど練習した、茶道の作法でお抹茶をいただきます。

DSC06191 DSC06212

 

DSC06207 DSC06206

 

DSC06213

 

慣れない正座に足がしびれてしまう子もいましたが、初めて飲む抹茶に

「おいしい」という感想が多かったですよ

今回の茶道体験は、日本の伝統文化に触れる良い機会となりました

 

 

 

 

 

2021年1月27日

白玉ぜんざい

 

毎日寒い日が続きますね。みなさん体調管理には気をつけて下さいね

今日は先日行った活動 白玉ぜんざい についてお知らせします。

 

楽しみにしていた子も多い白玉ぜんざい、つるっとした食感がいいですよね。

 

白玉はこねておいたので、みんなに作ってもらう工程はこちらです

DSC06030

 

 

一塊にした白玉を、4個に分けて丸めていきます。

優しい手つきでころころころ、強く握ってしまうと砕けてしまいますが、みんな上手に出来ていますね

丸く出来たら中央をへこませ、成型

DSC06031 DSC06033 DSC06050 DSC06051

 

 

 

さあ、茹でまーす

 

冷水に取りまーす

 

器に入れまーーす サポートはしますが 全部自分でやります

DSC06035 DSC06040 DSC06056 DSC06057 DSC06054

 

 

 

白玉の上に、おたま1杯のぜんざいを入れたら完成です

DSC06043 DSC06042 DSC06047 DSC06045 DSC06061

 

 

「美味しい~♪」 「もっと食べたい」 など嬉しい言葉が聞こえます

「お正月気分が戻ってきました」と言ってくれた子もいて、こちらも笑顔になりますね~

 

美味しくて楽しい活動、来月もお楽しみに

2021年1月27日

Copyright© 2015 一般社団法人 太陽福祉会. All Rights Reserved.