太陽福祉会は岐阜県揖斐郡大野町で放課後等デイサービス・就労支援B型を行っております。

就労継続支援B型
さんふぁーむ

放課後等デイサービス
ワークトレーニング太陽

TEL.0585-52-9310

お問い合わせはこちら

お月見パーティー

 

こんにちは!

朝晩涼しくなりいつの間にか秋らしい気候になりましたね

 

今日はお月見パーティーの様子をお伝えしたいと思います!

 

パーティーのプログラムは以下の通り♪

①紙芝居 ‟つきみだんごとまほうのぼうし”

②ゲーム うさぎを月まで連れて行こう!

③おやつ 白玉抹茶プリン

DSC03808

 

 

紙芝居はみんな静かに聞けています

DSC03784

 

 

 

ゲームはペアになって行いました!

DSC03818

 

 

 

一人がカゴと同じ色のうさぎをのせたら、もう一人がカゴについているひもを巻いて月まで運びます

「いいよー」「おっけー」「いそげいそげっ

お互いに声をかけ合います

ふたりで協力したのであっという間にゴール

DSC03786 DSC03795 DSC03811 DSC03793

DSC03813 DSC03798

 

 

ゲームの後はお楽しみのお月見デザート

今年は白玉抹茶プリンです

DSC03803

 

 

Rさん一口食べて、、、、この表情(*´ω`*)

DSC03805 DSC03806

 

 

 

「先生~、ほっぺが落ちる~」「めっちゃおいしかった~

と、みんな喜んでくれました

DSC03807 DSC03822

 

 

Aさん、満面の笑みです

DSC03820

 

 

 

今年の十五夜は10月1日。綺麗なお月様が見れますように…..

 

2020年9月29日

カレンダー制作

 

こんにちは!

10月のカレンダー作りの様子をお伝えします

 

今年もハロウィンをテーマにしたカレンダーです

DSC03646

 

 

 

まずはジャック・オー・ランタンのちぎり絵です

黄色とオレンジ、2色の折り紙を程よい大きさにちぎります。

DSC03623 DSC03612

DSC03644 DSC03651

 

 

ひとつずつ丁寧に貼れています

DSC03652 DSC03619

 

 

ペロペロキャンディにはうずまき模様に細かく両面テープが貼られています。

細かいテープをはがすことも指先の訓練になりますねみんな根気よくはがします!

テープに沿って毛糸をうずまき模様に貼りました

DSC03655 DSC03658

 

 

それぞれパーツを貼って完成です!

DSC03631 DSC03659

 

 

日付も丁寧に書き込めていました

DSC03609 DSC03621

 

 

 

それぞれ可愛いカレンダーが出来ました

お家の方のも喜んでもらえました(*´▽`*)

DSC03629 DSC03663

DSC03650 DSC03653

DSC03654 DSC03672

 

2020年9月18日

絵画制作

 

こんにちは!

先日行った絵画制作の様子をお伝えします(^O^)/

 

今が旬の果物と言えば

ぶどうですよね

 

今回はみんなにぶどうを描いてもらいました!

DSC03594

 

 

クーピーやクレヨンを使ってそれぞれ描き込んでいきます

どんなぶどうが出来上がるか楽しみですね

DSC03588 DSC03597

DSC03598 DSC03599

DSC03600 DSC03596

 

ヘタを付けて台紙に貼り合わせたら完成です

DSC03590 DSC03603

DSC03593 DSC03604

 

 

Aさんのぶどうはとってもカラフル!かわいいですね

DSC03608

 

同じぶどうでも子どもによって出来上がりはさまざま

個性あふれる作品になりました

 

2020年9月17日

カラフルミルキーゼリー

 

こんにちは!

今日はカラフルミルキーゼリー作りの様子をお伝えしたいと思います

どんなおやつか楽しみにしている子ども達( *´艸`)

 

作り方を説明すると「いいねー」とさらに期待が高まります

 

まずはコップに2種類のゼリーを入れて砕きます!

DSC03512 DSC03492

 

 

カルピスを大さじ3杯入れたら牛乳も計り入れます

DSC03498 DSC03499

DSC03517 DSC03518

 

よーく混ぜたら完成です!

2色のゼリーがおしゃれです

DSC03501

 

 

なかには牛乳嫌いなんやけどなぁ

という子もいましたが飲んでみると、、、

DSC03523 DSC03522

 

「うまっっ

 

牛乳の味はほとんどなくカルピスミルクとゼリーの相性も抜群!

みんなあっという間に飲んでしまいました

DSC03505 DSC03507

 

 

簡単でおいしいおやつに大満足でした(*´▽`*)

 

 

2020年9月16日

雑巾の絞り方(生活訓練)

9月の半ばに差し掛かり、朝晩ようやく涼しくなってきましたね

今日は、先日おこなった生活訓練「雑巾の絞り方」の様子をお伝えします。

 

太陽では、活動の終了時に毎日掃除をしてもらっています。

雑巾の絞り方を見ていると、しっかり絞り切れていなくて、床に水がポタポタ…

なんてこともあります。

 

そこで、みんなの雑巾の絞り方を聞いてみることにしました

A たてしぼり

B よこしぼり

C おにぎりしぼり

 

DSC03525 DSC03529

 

すると

Aのたてしぼりと、Bのよこしぼりが半分づつくらいでした。

どちらでも、しっかり水が絞れればいいのですが、少ない力で効率良く絞り切ることが出来るのは

Aのたてしぼりです

 

「えー たて絞り出来んもん…」と

では乾いた雑巾で練習してみよう!

 

DSC03535 DSC03534

 

DSC03536 DSC03538

 

練習をし、次は実践です

DSC03585

 

DSC03587 DSC03586

しっかり水気をしぼって、床を雑巾がけしてもらいました

毎日繰り返し行うことで、どんなことも段々習得出来ていきますね

 

2020年9月11日

Copyright© 2015 一般社団法人 太陽福祉会. All Rights Reserved.