こんにちは
最近はポカポカ陽気が多く、過ごしやすいですね
そんな季節はお外へGO 公園へ遊びに行きました。
こちらは遊具の多い公園へ行ったグループ。
ローラーすべり台やアスレチックコースを元気いっぱいに楽しんでいます
一方、こちらのグループは広いスペースの公園でシャボン玉やバドミントンをして遊びました
外で遊ぶと心身共にスッキリ
生活にメリハリが生まれますね
こんにちは( ^ω^ )
今月のカレンダー作りの様子をご紹介します
5月といえばこいのぼり
今回は空を泳ぐこいのぼりをイメージしたカレンダーです
まずは折り紙で風車を折ります
ひとつずつ工程を確認しながら折り進めます
折りすじに合わせて左右に広げるように折る…という工程が苦戦気味
広げ方を職員と一緒に確認しながら行い、一度行うと理屈がわかりその後は自分の力で折ることができました!
こいのぼりのうろこ部分は模様を描いたりちぎり絵をしたりと、一匹ずつ違います
色や模様もそれぞれ違い、どの子も可愛く仕上げていました!
のり付けする前にどんなレイアウトにしようか考え中です
貼る場所や向きなどアレンジを加えて自分らしさを出します(*´ω`*)
爽やかな5月のカレンダーが完成しました
可愛くてお家の方にも喜んでいただけました(^O^)
次回も楽しみですねっ
新年度が始まり、平日は少々お疲れ気味の子供たちですが、土曜日は
元気いっぱいで登所してくれます
先日の土曜日は、チーズイン煮込みハンバーグを子供たちと作りました
その様子をお伝えいたします
今回は、ハンバーグ作り班とデミグラスソース作り班に分かれて作業します!
こちらは、ハンバーグのタネ作り班の様子です
様々な料理の経験より、玉ねぎのみじん切りは、見守りのみで進めていけるようになりました
こちらは、ニンジングラッセの下ごしらえの様子です
丸い不安定な食材も危なげなくこなせています
こちらは、デミグラスソース作り班です。材料はこれだけです。
何でも経験するということが、本日のねらいです
ソースの袋を手で開けるところから、スタート
指先に力を入れてひねる動作にて袋は開きますが…コツがいりますね
まずは、やってみよう
こちらは、 缶切りを必要としないイージーオープン缶です。Sさん挑戦してみますが…
「なかなかあかないな…」苦戦していたところ、Rさんにお任せすると…さすがです
こちらは、バターの空の容器です。最小限に小さくして捨てます
指先の力が入らないと出来ない作業ですね
生クリームも測ります。 味見も大事な役割ですね「おいしいぃ
!」
ソースを混ぜる役割を自分たちで話し合いで決めていました!
「年齢の小さい子からにしない?」「五年生」「四年生」「僕も四年生だけど、Hさん先にやってもいいよ」
「ありがとう」素敵なやりとりですね
こちらは、ソースがどれくらい温まったのか…
手で確かめています。お母さんの姿を見てるんですね
いよいよチーズを中央に入れて、ハンバーグの成形です(^▽^)/
ハンバーグが焼ける間に、Yさんと”おからサラダ作り”です!
役割に真剣に取り組むYさん。この一年でスキルアップしました
出来上がったハンバーグに生クリームをたらり~
「すご~いお店みたい
」
「何個も食べれるくらい美味しい」Hさんも思わず…この表情
子どもたちで、これだけの料理が出来るってすごいことです
出来たら食べれる最終目標が明確で、楽しい美味しいクッキングは子供たちのやる気を簡単に引き出すことが
出来て、様々な自立活動を促してくれます。
改めて、経験の積み重ねって”すごい”実感できたクッキングでした
こんにちは!
今日はポカポカとした春らしい陽気でしたね
4月第一回目のパン作りは、、、‟はりねずみパン” です
今回は中にカスタードが入ります!
包み方が少し複雑なので、実際に包むところをよーーく見て確認します
右半分は生地を中央に集めながら包み、左半分は両側の生地をそのままくっつけます。
説明を聞くとなんだか難しそう、、、、しかしよく見ると似ている食べ物が
「肉まんと餃子みたいやね!(笑)」
子ども達、包み方は ‟半分肉まん、半分餃子” で覚えました笑
説明が終わったら早速成型開始です
包む時はクリームが出てしまわないように気をつけながら包んでいきます
とがっている方はハリネズミの顔になるので箸でくぼみをつけてチョコチップを埋め込みます!
体部分にははさみで細かく切り込みを入れて棘を作ります
切り込みは深くなるとクリームが出てしまうのではさみの先端で切ります
この切り込みを入れる工程、どの子もとっても上手に出来ていました
耳を作ったり、可愛くアレンジしている子もいましたよ(*´ω`*)
発酵、焼成して出来上がり
ふっくらトゲトゲな可愛いハリネズミです
この可愛さに子ども達もにっこり
ハリネズミの棘はチクッと痛くて、美味しいパン
「これは、、‟痛(いた)美味しい”ですな」とHさん(笑)
はりねずみパンにぴったりな表現ですね
Yさんも、「ん~~痛美味しい」
お家の方からも可愛いと大好評でした
毎月人気なパン作り。次回もお楽しみに!
こんにちは(*^▽^*)
新年度が始まり早半月…あっという間ですね
3月に子ども達と植えたアリッサムとわすれな草、あれから少しずつ成長していきました
Before… After!
特にわすれな草は先週頃から、ようやく花が咲き始めてくれました
花も子どもも、日々少しずつ成長を重ねてくれますね