太陽福祉会は岐阜県揖斐郡大野町で放課後等デイサービス・就労支援B型を行っております。

就労継続支援B型
さんふぁーむ

放課後等デイサービス
ワークトレーニング太陽

TEL.0585-52-9310

お問い合わせはこちら

色育活動☆

こんにちは(^▽^)/

最近は、日が落ちるのもすっかり早くなり、子供たちが帰宅する頃は真っ暗ですね

急に寒くなり、体調を崩す子も増えているので、体調管理に気を付けていきたいと思います

 

今日は、第三回 子ども心理セラピストの高橋先生による『色育活動』の様子を

お伝えします。

 

今日は、キットパスの性質 水に溶ける性質を使って、秋の葉っぱを表現します

黒いボードに好きな色を塗り…

DSC013406 DSC01343

 

きりふきで水をかけます。           水をかけると、絵の具のように手のひらに…

DSC01344 DSC01345

 

つきます                葉っぱに見立てて、ペタっ

DSC01346 DSC01347

 

「楽しそう!」とすぐにやり始める小学部の子たち

DSC01348 DSC01349

 

Rさんは、高橋先生と一緒に、色を選んでいます。塗って…

DSC01350 DSC01357

 

霧吹きがとても上手です

DSC01361 DSC01362

 

絵の具状になったキットパスの感触が気持ち良く、満面の笑み

DSC01367 DSC01366

 

色をどんどん重ねて、Rさん楽しそうです「Rさん!すごい!」

DSC01374 DSC01368

 

高等部の子たちは、慎重に進めていく子が多いですが

進めていくと、段々エンジンがかかり…

DSC01351 DSC01375

 

DSC01370 DSC01371

 

DSC01354 DSC01352

 

大好きな関ジャニのメンバーのイメージカラーを意識した手形葉っぱとメンバーの名前も添えて

完成

DSC01387 DSC01396

 

こちらは、好きな声優さんたちの名前を書いて完成!

DSC01403 DSC01378

 

手形がちょっぴり苦手なので、直接描いて表現しました

DSC01383

 

色を選ぶことも難しい子もキットパスで活動していくうちに、五感が刺激され表情も豊かになり

活動に夢中になれます

自己表現できる活動は、とても大切だと感じる時間となりました

 

最近自由時間に太陽ではやっているUNOの様子です

今日は初めてSさんも加わりました

まずは、複雑なルールとなる、リバースやスキップなどのカードを除いて、シンプルなルールで

やってみました!

 

DSC01336 DSC01337

 

高等部のお姉さんたちが、遊び方をやさしく教えてくれています

ルールもシンプルなので、次第に自分で考えてカードも出せるようになってきました

出せるようになると「Sさん、すごい!」とほめてくれます

認められてうれしそうなSさんです

DSC01334 DSC01333

異年齢児の関わりの良さや大切さを感じました(^▽^)/

 

 

2018年10月15日

支払い訓練(10月)

こんにちは

『支払い訓練』へ取り組む子ども達の姿をお伝えします

 

まず『①おかねのべんきょう』で硬貨の種類の確認

DSC01218 DSC01219

 

 

次に『②おかいものの れんしゅう』。

おつかいメモの通りに品物カードを取ってきてもらう”お買い物ゲーム風”の模擬演習です

前回までの内容を継続して行っています

DSC01227 DSC01224

DSC012281 DSC01232

DSC012561 DSC01267

DSC012641

品物カードに記してある値札通りの硬貨で支払いができました

 

 

最後に『③おやつを かおう』にて、その日のおやつを買います

こちらもメモの指示に従って選んでいくことができました

DSC01238 DSC012711

DSC01245 DSC01246

支払い訓練の経験値は、実際の買い物場面で活きていきますね

今後も続けていこうと思います

 

 

 

2018年10月12日

秋鮭とコロコロ野菜の甘酢炒め&秋たっぷり味噌汁

こんにちは(^▽^)/

 

10月秋も本番だというのに、気温は高く暑いですね

先日の土曜日は、旬の魚料理

 

”秋鮭とコロコロ野菜の甘酢炒め”と秋たっぷりの味噌汁を

作りましたその様子をお伝えします。

DSC01130

 

それぞれ分担して行いました

DSC01182 DSC01135

 

こちらは、秋の味覚きのこを食べやすい大きさに分けてもらっています

ていねいにじっくり活動に集中していますよ

DSC01137 DSC01133

 

一回見本を見せ伝えただけですが、確実にヘタと種を見極めて、外せています

DSC01140 DSC01139

 

最近包丁がとても上手になったAさんですたくさんのシイタケを切ってくれましたよ

DSC01145 DSC01146

大根はいちょう切り!パプリカ、玉ねぎはサイズを合わせて均一にカットを意識して

やってもらいました

DSC01144 DSC01153

 

「すごい!パプリカの色どりがすごくきれい」とHさん

DSC01156 DSC01158

 

甘酢をRさんにつくってもらいました

DSC01162 DSC01166

 

甘酢をからめて、片栗粉+水でとろみをつけたら、出来上がり

DSC01167 DSC01168

 

鮭は一人ひとり、片栗粉をまぶして、こんがり焼き上げます

DSC01147 DSC01169

 

秋たっぷり味噌汁出来上がり

DSC01159 DSC01172

 

秋鮭とコロコロ野菜の甘酢炒め完成野菜たっぷりでとっても美味しそうに出来上がりました

DSC01171 DSC01173

 

「いただきます(^▽^)/」

DSC01175 DSC01176

 

「鮭がすごく美味しい!」

DSC01177 DSC01178

 

魚料理は、骨があり、食べるのが苦手という子もたくさんいますが、今日の料理はとっても美味しくて

美味しさが苦手感より増した料理だったようですよ

 

使った食器は、自分で洗います

食器洗いは、どの子もスキルアップしていて上手になってきました

DSC01180 DSC01181

秋を満喫したランチとなりました(^▽^)/

 

2018年10月11日

さつまいもご飯&とり団子のみそけんちん汁作り

6月の初めに植えたサツマイモがそろそろ堀り頃かな…ということで、

サツマイモを使った”さつまいもご飯”作りを土曜日の昼食に計画しました…

 

が…

 

なんと生憎の雨でサツマイモ掘りは中止となってしまいました

残念。

 

しかしメニューは変わらず、お店で購入した”サツマイモ”を使って作りました。

その様子をお伝えします。

メニューは、”さつまいもご飯”と”とり団子のみそけんちん汁”

分担して、調理し完成を目指します

DSC00755

 

さつまいもご飯のサツマイモは、MさんとRさんに1センチの角切りでお願いしました。

見本の切り方を見て、切っていきます

DSC00726 DSC00727

 

こちらは、とり団子のみそけんちん汁

 

ピーラーにてニンジンの皮むきは、AさんとRさんです

DSC00724 DSC00725

 

それを、いちょう切りに食べやすい大きさに切るのは、Rさん。全部で3本なので

大変ですが、頑張ってもらいます

DSC00729

 

Yさんは、しめじを手で小分けにしてもらい、つくね作りの重要な任務をお願いしました

DSC00728 DSC00770

 

こんにゃくをスプーンでちぎります!Rさんは、こんにゃくの触感がちょっと苦手の様子でしたが、

頑張りましたよ

DSC00730 DSC00734

 

DSC00740

 

切り方が難しいのは、ごぼうのささがきです。実演を見た後は、ちょうど良い大きさなのですが

段々大きくなってしまうので、常に見比べられるように、写真を準備!

DSC00742 DSC00743

 

DSC00744

 

材料をすべて切り終えて、ごま油で炒めていきます。そしてだし汁を加え煮込んでいきます

DSC00747 DSC00749

 

DSC00750 DSC00751

完成

DSC00756

 

セットしたさつまいもご飯も炊き上がりました(^▽^)/さつまいもの甘い香りがします

DSC00746 DSC00752

「いただきまーす

DSC00769 DSC00757

「パクっ」                 「パクっ」

DSC00758 DSC00768

「ん~」               「ほっぺが落ちるーっ

DSC00759 DSC00766

 

太陽の畑で採れたサツマイモではなくて残念ですが、秋の味覚の”サツマイモ”を使った

『さつまいもご飯』はとっても美味しかったですよ

 

10月は、スイートポテト作り、11月はお芋パン作りがあります!この時は、太陽で採れた

”サツマイモ”を使って作りたいと思っていますので、お楽しみに

 

 

2018年10月3日

9月のリトミック♪

こんにちは

秋晴れの良いお天気で、さわやかですね

 

今日は、9月に行われたリトミックの様子をお伝えします

下記のプログラムにて進めていきます!「よろしくお願いします!」

DSC00860 DSC00861

 

♪こんにちは~の歌にて、声を出していきます!

DSC00771

 

♪せんせいとおともだち~の歌に合わせて、まずはタンブリンで友達と交流します!

なんと、トップバッターのAさん、今月は素晴らしいタンブリンダンスを魅せてくれました

音楽にのりながら、体のあらゆる場所で、軽やかにタンブリンを打ち鳴らします

この妙技にはみんな大拍手でしたよ

DSC00862 DSC00774

 

 DSC00864 DSC00779

 

DSC00784 DSC00785

 

DSC00782 DSC00787

 

今月の歌は、『大きな栗の木の下で』です。まずは、歌いながら振り付けをしました

そこで、坪内先生から「いろんな木の下でを、歌って表現してほしいと思います!」

DSC00798

 

Aさんは、定番の”大きな栗の木の下で”をみんなの前で披露!

DSC00793 DSC00799

 

Hさんは、”小さな栗の木の下で”声もとっても小さく、振り付けも小さく小さく可愛いく出来ました!

もう一人のHさんは、職員と”揺れる木の下で”揺れてますよ~

DSC00801 DSC00804

 

続いて、楽器演奏です好きな楽器を選びます。

DSC00798 DSC00866

 

DSC00805 DSC00808

 

リズム打ちの練習をした後に…

DSC00813 DSC00811

 

リズムを指示する役もやってみたい人が挙手をして、やってみます(^▽^)/

DSC00814 DSC00815

 

DSC00816

 

こちらはミュージックベルの和音での演奏

これは、難易度up押さえると音が鳴る仕組みとなっているので、

手の平で複数のミュージックベルを鳴らして、和音を楽しみます

楽譜のシール(赤、青、黄色)を真剣に見て演奏してます

DSC00826 DSC00827

 

DSC00831 DSC00832

 

DSC00834 DSC00836

Sさんも真剣に演奏!        出来たねハイタッチ

DSC00838 DSC00865

 

次は、♪まつぼっくりの歌に合わせて、大きな布をみんなで持って、ボールをコントロールします!

「まつぼっくりがあったとさーの”さ”で上にボールをジャンプさせるよ!」と坪内先生(^▽^)/

DSC00847 DSC00850

 

なかなかみんなの息が合わなくて、ボールはどこかに…そこがおもしろい

DSC00869 DSC00843

 

音楽に合わせて、大きく体を動かしたり

DSC00840 DSC00842

 

ジャンケン列車をしたり…

DSC00867 DSC00868

 

最後は、♪またこんど~の歌を歌って9月のリトミックが終わりました

DSC00859

 

リトミックがちょっと苦手だな…という子も坪内先生の温かい人柄やみんなの楽しそうな雰囲気の

中にいると、少しづつ気持ちが和んで、「ちょっとやってみようかな…」と思えるようです。

最後には、みんな笑顔で楽しんでいましたよ

来月も楽しみですね

 

 

 

 

 

 

2018年10月3日

Copyright© 2015 一般社団法人 太陽福祉会. All Rights Reserved.