太陽福祉会は岐阜県揖斐郡大野町で放課後等デイサービス・就労支援B型を行っております。

就労継続支援B型
さんふぁーむ

放課後等デイサービス
ワークトレーニング太陽

TEL.0585-52-9310

お問い合わせはこちら

123

夏野菜ピザづくり☆

 

こんにちは!

今月第二回目のパン作りは夏野菜ピザです

 

生地を大きく伸ばしてピザソースを塗ったらトッピングして完成!

トッピングするものはナス・オクラ・ミニトマト・ベーコン・玉ねぎ・チーズです

DSC09423 DSC09425

DSC09427 DSC09459

 

 

 

大きく伸ばすのは少し力が要りますね

めん棒を上手に扱います!

DSC09428 DSC09432

DSC09436 DSC09435

 

 

ピザソースはたっぷり塗ります!

DSC09437 DSC09438

 

あとは自由にトッピングしていきます!

のせるところがなくなるほど具沢山!!

バランス良くのせました

DSC09440 DSC09441

DSC09443 DSC09448

 

チーズもたっぷりのせます

こんなにのせていいのー!?と嬉しそうな子ども達

Rさんも思わずにやにや…( *´艸`)

DSC09453 DSC09457

 

 

200℃のオーブンで焼くこと13分、、、

DSC09461

 

 

ふっくらおいしそう~

DSC09469 DSC09465

DSC09467 DSC09468

 

 

夏野菜ミルクスープもつけてピザランチの出来上がり

DSC09478 DSC09472

 

出来上がりを楽しみにしていた子ども達は、いただきますをすると

あっという間に完食Σ(・ω・ノ)ノ!口からピザが離れません!(笑)

一口食べるごとに「おいしいなぁー」と感動していた子も

手作りはいいですねー(^^♪大満足なランチでした

DSC09474 DSC09477

DSC09475 IMG_20180824_125749

DSC09481 DSC09479

 

2018年8月27日

8月の書道

今日は、8月の書道の様子をお伝えします

 

8月のお題は『光』です

”光”という漢字には、書道の技法が全部つまっていて、書道の練習にはもってこいの一文字だそうです

まだ、漢字を習っていない小学一年生の子たちにも、挑戦してもらいました

DSC09399 DSC09422

書き順も書道にはとても大切です

DSC09400 DSC09423

早速練習開始です

DSC09404 DSC09405

「筆を立てて書くと字がきりっとしますよ。」 「漢字は難しいなぁ」

DSC09408 DSC09412

しかし…練習を重ねると、どんどん字が変わっていきます

DSC09409

 

DSC09414 DSC09415

 

DSC09416 DSC09418

 

DSC09419 DSC09421

墨の良い香りが活動室に広がり、一人一人が集中出来ており、良い空気感の中で完成しました

心落ち着く良い時間となりました

 

 

2018年8月25日

9月のカレンダー作り

 

こんにちは( ^ω^ )

今月のカレンダー作りの様子をお伝えします!

 

9月といったらお月見、、、

十五夜のお月様をみて跳ねるうさぎ、そして秋の花である桔梗。

そんな秋の夜をイメージしたカレンダーです

 

うさぎや桔梗は折り紙で作りますよ

DSC09283

 

 

うさぎと桔梗、それぞれ説明を聞きながら折り進めていきます。

DSC09344

 

角と角を合わせたり、折り筋に合わせたりと意識しながら折っていきます。

単純な折り方ばかりでないので苦戦する子もいましたが、「こう?」と職員に確認しながら作りました

DSC09296 DSC09297

DSC09301 DSC09346

 

うさぎの耳は3分の2ほど切り込みを入れます

DSC09305 DSC09307

 

桔梗は4分の1サイズの折り紙で作るので小さく折りにくいですが、

高校生のお姉さんたちとっても上手に折れていました

DSC09353 DSC09355

 

はさみで切って一か所重ね合わせると桔梗の出来上がり立体的になります

DSC09310 DSC09361

 

「できたよーー!」とMさん

DSC09367

 

 

折り紙が出来たらあとはそれぞれ工夫しながら貼っていきます

うさぎに顔を描いたり、桔梗の花を2色にしたり、、、

思い思いのカレンダーに仕上げていきます

DSC09317 DSC09382

DSC09319 DSC09375

DSC09380 DSC09386

 

Sさんは「月の中にはねー、うさぎがいるんだよ

と、餅つきをしているうさぎを描きました

子どもらしい素敵なアレンジですね(*´ω`*)

DSC09329 DSC09379

 

日付も見本をよく見て丁寧に書き入れることが出来ていました

DSC09331 DSC09340

DSC09330 DSC09387

 

 

個性あふれる素敵なカレンダーになりました

DSC09333 DSC09341

DSC09395 DSC09397

DSC09393

 

 

2018年8月24日

万華鏡(まんげきょう)作り

こんにちは

今回の記事は、制作活動『万華鏡(まんげきょう)作り』についてです。

DSC09165 IMG_20180824_1709121

筒やキャップ、鏡面三角シート等は専用のキットを用いました

 

筒に巻く色紙や、中身のビーズ、飾りつけシールのチョイスが個性の光るところです

DSC09136 DSC09135

 

筒へ色紙を巻きながら貼り付ける工程が、始まりかつ最大のポイント

ズレないように”ピッタリ”を意識して進めます。

DSC09137 DSC09141

DSC09156

そ~っと、慎重に…

 

色紙貼り付けができたら、あとは簡単

キラキラのビーズや石をキャップ内に封じて、順次パーツを差し込めば完成します

DSC09160 DSC09148

DSC09150 DSC09153

DSC09158 DSC09159

 

できたよ~

DSC09144 DSC09146

DSC09169 DSC09173

DSC09175 DSC09166

 

さっそく見てみよう

どんな風になってるかな…

DSC09142 DSC09145

DSC09172 IMG_20180824_171113

「キラキラしてる」「きれ~い」という声が次々に上がります

 

筒の中には光と鏡が織り成す幻想的な世界が広がっていますね

 

皆、自分で作った万華鏡に満足気な様子でした

 

 

 

2018年8月24日

手打ちうどん作り(ジャージャーうどん)

夏休みの昼食作りの様子をお伝えします

 

夏の手打ちうどん作り、今年は”ジャージャーうどん”です

中華風の肉みそがのった夏にピッタリのメニュー

 

午前10時より、手打ちうどん作り開始しました

手打ちなので、しっかり手洗い消毒をします

DSC09179

説明をしっかり聞き、3つのグループに分かれて取り組みます。

 

DSC09177 DSC09282

ボウルに二種類の小麦粉を入れ、塩水を作っていきます。

DSC09184 DSC09185

 

DSC09186

よく溶かした塩水をゆっくり小麦粉に回しかけていきます。

DSC09188 DSC09189

手早くはしで、混ぜ合わせていきます!Hさん手早さを意識しながら、混ぜています

DSC09190 DSC09191

手でこねながら、まとめていきます。Yさん「力入れてよ」の声掛けに応え、頑張っています

DSC09192 DSC09193

まとまった生地をジップロック入れて、いよいよ足で踏んで、コシを出していく作業です

DSC09195 DSC09197

脚踏み作業は、20分間

DSC09213

 

DSC09198 DSC09203

 

DSC09201 DSC09202

ぺっちゃんこに踏まれた生地を四つに畳み、再び踏みます

DSC09206 DSC09207

後1分ラストスパートです

DSC09205 DSC09211

20分間ようやく終了!踏んだ後の生地を触り、違いを確かめます

「うわーやわらかい!!」「もちもちしてる!」

足で踏む効果が感じられたかな

DSC09215 DSC09216

このあと、生地は1時間寝かせますよ~寝かせている間は自由時間です

DSC09227 DSC09228

1時間後…

DSC09279

1人分ずつ生地を配り、自分で伸ばしていきます。

麺棒の扱いはパン作りで慣れているので、みんな上手です

しかし、生地は固いので、腰を入れて伸ばさないとなかなか伸びてくれません!

DSC09230 DSC09283

 

DSC09231 DSC09234

3ミリの厚さに伸ばしたら、三つ折り    3ミリの幅に切っていきます

DSC09239 DSC09240

「包丁はまだ難しいんだよな…」大きさがバラバラであっても食べた時の触感がまたおもしろい

手打ちうどんの良さですね

DSC09241 DSC09237

うどん作り3回目のRさんは、こんなに均一に切れるようになりましたよ

DSC09246 DSC09247

ゆでるのも自分で行います         水でモミ洗い!手触りがツルツルで気持ちいいみたいです

DSC09285 DSC09251

完成

DSC09253

 

DSC09255 DSC09258

 

DSC09256

 

DSC09261 DSC09262

完成肉みそは、職員の手作りです

DSC09263 DSC09265

 

DSC09266 DSC09267

 

DSC09276 DSC09271

 

うどん作りに3時間長い道のりでした

しかし手打ちうどんは、時間がかかっても作る価値がある美味しさです

 

「うわー!!ツルツルもちもちで美味しい

「最高に美味しい!」

絶品でしたよ

 

2018年8月24日
123

Copyright© 2015 一般社団法人 太陽福祉会. All Rights Reserved.