今月の『書道』は夜陰に舞う光「ほたる」を書にしました
山内先生の指導を受けつつ、丁寧に書き進めました
掛け軸風の、風情ある作品となりました
毎日ジメジメのお天気が続いていますね
さて、先週行われた音楽療法士 坪内先生のリトミックでは、梅雨の季節ならではの
プログラムで楽しみました
その様子をお伝えします!
まずは、♪こんにちは の歌で声を徐々に出して~
♪せんせいとおともだち のリズムでタンブリンを叩きながら、友達の元を廻り、コミュニケーション
をとっていきますよ~
次は、季節の歌で ♪かえるのうた
坪内先生が取り出したのは、”ギロ”と呼ばれる楽器です。
木製でギザギザのところをこすると、”ゲコゲコゲコゲコ~♪”とカエルの鳴き声のような音が出ます。
”ギロ”と”メロディーベル”で ♪かえるのうた を演奏してもらいます(^▽^)/
トップバッターは、AさんとAさん手を挙げてくれましたよ。
積極的な参加です!
カエルの歌の鳴き声のところで、ギロを奏でます!
メロディベルは、音階に合わせて鳴らしていきます。 ~ダブルAさん楽しく演奏出来ました
次は、HさんとHさんです終わった時には、このポーズ(^▽^)/決まりました
曲に合わせて、いろいろな楽器を演奏することは、本当に楽しいですね!
みんなの前で演奏することは、自信もつきますSさんも楽しく演奏出来ましたよ(⌒∇⌒)
反対言葉クイズ!友達が指した言葉の反対言葉をリズムに合わせて、テンポよく言います
これは、頭の体操になりますね
「と・ま・る・」はい「す・す・む」 「は・や・い」はい「お・そ・い」…
そのほかに、イントロクイズや~
曲に合わせて、体で表現したり カエルです!
そして、じゃんけん列車
6月のリトミックもたくさんの楽しい内容でしたね。たくさんの表現をして、楽しめました
来月のリトミックは夏休みということで、近くの公民館を借りて大きく体を動かす内容に
なりそうですよ
お楽しみに
こんにちは!
今月第2回目のパン作りの様子をお伝えします( ^ω^ )
今回は‟けろちゃん抹茶パン”です
生地には抹茶を練り込みました
いつもと違い、生地は小さく分かれています
あんこを包む際にはみ出てしまわないように注意です
生地はめん棒で楕円になるよう伸ばしていきます
めん棒に生地がくっついちゃったーということもなく、
みんな程よい力加減とっても上手です
続いてあんこをのせていきます!
この時にあんこをのせすぎるとはみ出てしまうので要注意!!
「これくらいかなー?」と量を調節します
両側から包み、しっかり閉じます。
「なんか餃子みたいな形ー(笑)」なーんて声が( *´艸`)
あんこを包んだものを2つ作り、両端をくっつます。
目となる小さい生地にはくぼみを作りチョコチップを埋め込めば、、、
カエルの完成
こちらはウインクしたカエルかわいいですね
あまり焼き色がつかないようにオーブンの温度は低めに設定!
発酵を終えたら160℃に予熱したオーブンで13~15分程焼いたら出来上がり
か、かわいいーーーー
それぞれ違った顔でいろんな表情をしていますね
子ども達も大喜び
ほんのり抹茶の味もして見た目も味も最高でした(´艸`*)
6月の第三土曜日に太陽の畑で育っている、”じゃがいも”を掘りました
三月に植えたじゃがいも…実はあまり葉っぱが育っていなくて
もしかしたら、じゃがいもが育ってないかもしれない…
下記写真のじゃがいもの葉っぱは、他の畑に比べて貧弱
じゃがいも堀りを楽しみにしてきてくれたのに、がっかりしちゃうかもしれないと
内心心配して畑に来ました…。
…が
「よいしょ!よいしょ!」 「」
「大きいおいもあったよ!」
「やった」
「へんなじゃがいも(笑)」
思った以上の収穫で、みんな大喜びでした(^▽^)/
よかったぁ
お昼から、掘りたての”じゃがいも”を使って『じゃがいもクッキー』を
作りました!
きれいに洗ったじゃがいもをラップで包み、レンジでチン!皮をむいたら…
バターを加えて、つぶします!堀り立てのじゃがいもとバターが混ざり合っていい香り
協力して、作っていますね
小麦粉、砂糖、塩を加えて… I職員楽しそう(笑)
生地をラップに挟み、ひらぺったく伸ばして、冷蔵庫で10分
オーブンで焼いたら、完成
じゃがいもクッキーは、ポテトチップスのような風味とバターのコク、じゃがいもの優しい味がして
とーっても美味しかったです!
自分たちで収穫した、じゃがいもがこんなに美味しいおやつに変身
最高の手作りおやつでした
こんにちは!
先週行った、スモアサンド作りの様子をお伝えします(^^)/
スモアとは、、 ‟some more” を短縮した言葉で、英語で‟S’more” と書きます
もっと食べたくなるくらいおいしいという意味があり、
アメリカやカナダで大人気のスイーツです!!
材料は2つ!
作り方もとーっても簡単
マシュマロはトースターで1分ほど焼いて、、、
チョコチップクッキーに挟みます!
ギュッとおさえるとあつあつのマシュマロがとろ~りとはみ出てきます
あっという間に完成
早速いただきまーーす
サクサクのクッキーにトロトロのマシュマロ。
相性抜群です( *´艸`)
マシュマロが伸びるー
想像以上によく伸びています(笑)
甘くておいしい&伸びるマシュマロがおもしろい!
おかわりしたーーい!!と大好評です
名前通りのおいしいおやつでした(*’▽’)