太陽福祉会は岐阜県揖斐郡大野町で放課後等デイサービス・就労支援B型を行っております。

就労継続支援B型
さんふぁーむ

放課後等デイサービス
ワークトレーニング太陽

TEL.0585-52-9310

お問い合わせはこちら

送迎車のマナー

こんにちは(*^▽^*)

今回お伝えする活動は『送迎車のマナー』です

 

ねらいは『車内での安全確保や、社会マナーを身につける』ことです。

マナーや約束事についてしっかり学びましょう

 

活動の流れは以下の二つ。

1.お話(約束事やマナーについての説明・振り返り)

2.バスに乗ってテスト!(実際に送迎車へ乗って模擬演習をします)

DSC09841

そして写真左側の紙が『送迎車のやくそく』ですね

 

①シートベルトを必ずつける

 先生が声をかけたら外す

 

➁決められた席に座る

 

➂運転手さんに挨拶ができると○(まる)♪

 

一つずつ説明していきます。

 

 

 

まず『①シートベルトを必ずつける』『➁決められた席に座る』は安全確保の為。

最も基本的なことですね

その”意義”についてもしっかり認識してほしいところ。訊いてみましょう

 

職員「シートベルトは必ずつけましょう。どうしてつけるか、分かる人

子どもに問いかけると何人か手が挙がり、答えてもらいました。

DSC098421

(↑写真には収まってませんが、他の子も挙げています)

特に模範的な回答をしたのがHさん。

 

Hさん「シートベルトをつけないと、事故した時に車の外に放り出されて危ないから」

素晴らしい!

 

中には「警察に捕まるから」といった、ちょっとユニークな回答をした子もいました

 

そしてもう一つ大事なポイントが『先生が声をかけたら外す』こと。

つまり、自分の判断で勝手に外すのは・・・

DSC098451

×(ばつ)ですね

 

安全の為、きちんとシートベルトをつける子は・・・

DSC098431

○(まる)ですね

 

皆「はーい」と元気のいいお返事をしてくれました。

 

 

『➂運転手さんに挨拶ができると○(まる)♪』はマナーについて。

挨拶ができるって大事なことですね

マナーだけでなく、人から愛される人格形成にも繋がってくる部分です。

 

送迎の際、自主的に挨拶ができている子も既に何人かいます

そういった子は皆の前で褒めて、いっぱい拍手を浴びました

DSC098471

パチパチパチ

 

今まで気恥ずかしさから言えなかった子もいると思います。

しかし思いはちゃんと”伝える”ことが大事。

既に挨拶できている子は継続し、言えてなかった子は今後習慣づいてくれると嬉しいですね

 

 

説明をしっかり聞いたら、次は実践

普段の送迎と同じように、名前を呼び、玄関へ行き、送迎バスに乗り込みます

DSC09849 DSC098501

 

乗る時は「おねがいします」。

どの子も意識して言えてました

また、お辞儀で挨拶の意を伝える子もみえます

DSC09853 DSC09856

DSC098571 DSC09858

挨拶をして、シートベルトも自分でつけて・・・バッチリ

 

DSC09860

「いってきま~す

 

周辺をぐるっと一周して、一人ずつ降車していきました。

道中でシートベルトをつけていること、到着時に声をかけてからシートベルトを外すこと、降りる際に「ありがとうございました」と言えること。

要所要所で○×△の札を用いて判定しました

 

DSC09863 DSC09864

「ありがとうございました」と、運転手さんに聞こえる声で、しっかり言えました

 

DSC09865

「上手にできました ○(まる)

 

全員、合格判定を貰って活動を終えました

 

 

以降、1週間程はマナー強化週間

ということで帰る前に毎日伝えています。

 

挨拶ができた時は、保護者の方も褒めてあげてください

「褒められた」という成功体験の繰り返しが、挨拶の習慣づけや、自己肯定感を育むことに繋がっていくと思います。

2017年4月19日

リトミック

 

こんにちは(^O^)

4月のリトミックの様子をお伝えします♪

 

今月も岐阜県音楽療法士の坪内先生に来ていただきました!

 

始まりの歌の ♪こんにちは でご挨拶

DSC10000

 

♪先生とお友だち に合わせてタンバリンを叩きます。

「はい!やりたい!」と積極的なAさん。

DSC09956 DSC09964

Tさん、Aさんもノリノリで叩いていましたよ

DSC09960 DSC09962

 

続いて季節の歌である ♪花 と ♪エーデルワイス を歌います

エーデルワイスに合わせて楽器演奏・リズム打ちもしました

カスタネット、鈴、マラカス、ウッドブロック、鳴子の中から一つ選んでそれぞれの楽器の音を楽しみます!

DSC09972 DSC09975

 

いつもとは違い、今回は3拍子の歌なので

少し難しいリズムもありましたが上手に演奏できましたよ

DSC09974

 

 

次に太陽福祉会の歌 ♪みんなの太陽! に合わせてミュージックベルの演奏です

久しぶりのミュージックベルでしたが、自分がどの色の担当かきちんと把握し

きれいな音色を奏でることができました(*´ω`*)

DSC09978 DSC10001

 

そのほかにもリズムクイズやイントロクイズ、じゃんけん列車、

やきいもグーチーパ―などメニューは盛りだくさん

 

 

じゃんけん列車では最年少Sさんが勝ち残り先頭に

DSC09997

 

「やったぁーーー

と大喜びです( *´艸`)

DSC09998

 

 

今月のリトミックもとても楽しい時間となりました

坪内先生、ありがとうございました

 

2017年4月18日

公民館で遊ぼう!

 

こんにちは

先週行った公民館活動の様子をお伝えします(^^♪

今回はけん玉を作って遊ぼうです

DSC09785

 

まずはラジオ体操とダンス

ダンスの2曲目は…お楽しみ

「1・2・3・4…!」元気いっぱいの掛け声が聞こえてきます

エビカニクスはみんなノリノリ!

DSC09787 DSC09789

 

続いて2曲目は、、、大人気の‟おどるんようび”

「ビヨ~ン、ビヨ~ン♪」と歌いながら楽しく体を動かしましたよ

DSC09793 DSC09792

 

 

けん玉は紙コップで作っていきます!

準備するものは紙コップ、新聞紙、折り紙、テープ、はさみです。

早速作っていきましょう

DSC09796 DSC09802

 

 

まずは新聞紙を丸め、糸を巻き込みながら折り紙で包んで玉を作ります。

紙コップの底に糸を貼り付け、紙コップ2つをテープでぐるっと巻いて固定します

ひとりで貼っていくのは難しいので職員もお手伝い

DSC09803 DSC09808

DSC09833

 

 

Rさんは巻きやすくするためにテープを短く切って

少しずつ貼っていく…という工夫をしていました

DSC09826

 

 

最後に色鉛筆マジックを使って絵を描いたら完成です!

DSC09820 DSC09821

 

 

「見て見て~!」「できたよ~

ハートをたくさん描いたAさん。大好きなヒーローの名前を書いたTさん。

完成した手作りけん玉で早速遊びますよー(≧▽≦)!

DSC09829 DSC09830

 

 

「えいっ!」「あれっ?」「もう一回!それっ!」「入らないー

「あっ!入ったいぇーい

 

なかなか入らず苦戦しましたが何度も何度も挑戦し、玉が入ると大喜び

夢中になって遊びました(^^♪

DSC09810 DSC09813

DSC09827

 

来月の公民館遊びも楽しみにしていてくださいね

 

2017年4月17日

ウインナーチーズパンづくり

 

 

こんにちは(^^)/

昨日行ったパン作りの様子をお伝えします♪

 

今月第一回目のパンは‟ウインナーチーズパン”です!

 

写真を見ながら工程の説明を聞きます

DSC09746

 

まずは生地を大きく伸ばします。

めん棒で伸ばすだけでなく、指先だけを使って伸ばすことに挑戦した子も

指先だけだと均等に伸ばすのは難しいですが、優しく生地を扱いながら伸ばすことが出来ました

DSC09751 DSC09754

 

 

次にスケッパーで切り込みを入れ、3等分にします。

Aさん、グッと力を入れて切りました

DSC09756 DSC09757

 

続いてスライスチーズ、みじん切りした玉ねぎ、ウインナーをのせます!

DSC09758 DSC09763

 

 

ウインナーに巻くように左右交互に生地を重ねていきます

生地を引っ張りながら重ね、離れないようにくっつけておくことがポイントですよ

一回一回丁寧に重ねてくっつけていきます

DSC09766 DSC09772

DSC09770 DSC09773

 

最後にケチャップをトッピングして完成です

DSC09785

 

 

発酵してオーブンで焼くと、、、

「なんかいい匂いしてきた~

焼きたてのパンの匂いが活動室まで漂ってきました

DSC09776 DSC09777

 

 

チーズがトロッと溶けた出来立てのパンに大喜び

おいしくってあっという間に完食でした

DSC09782 DSC09784

 

第二回目は‟いちごのクリームパン”です!

ぜひ、お楽しみに( *´艸`)♡

 

2017年4月13日

公民館(風車で遊ぼう♪)

こんにちは!

先日の公民館は『風車』を作って遊びました

 

紙皿・竹串・ストローで簡単に作れ、よく回る

そんな玩具です。

 

始めは風車の”羽”作りから。

線に沿ってハサミを入れていきます。

DSC09641 DSC09645

DSC09643 DSC09644

線を意識しながら切っていますね

 

切り込みを入れたら、次が大事なポイント

羽を”斜め“に折ります。

DSC09647 DSC09648

斜めの角度が風を捉え、気流を生む・・・なんて理屈はともかく(笑)

折れ線に沿って曲げるのですが、折り紙等とは折る感覚が違います。

ちょっと難しいところですが、皆丁寧に折っています

 

羽ができたら色塗り

クレヨン・色鉛筆・マジック、好きなものを使って、模様や文字を書いています

DSC09649 DSC09651

 

“軸”となる竹串・ストローを差したら完成

DSC09658 DSC09659

 

この風車は『持って歩く・走る』ことで回るタイプ。

どんな風に回るかな~

DSC09662 DSC09665

くるくる~

よく回っています

 

歩くとゆっくり回り、走ると勢いよく回ります。

緩急をつけて、回り方を楽しんでいました

DSC09667 DSC09668

DSC09669

 

最後は一列になり、全員でダッ~シュ

DSC096701 DSC096721

とっても楽しかったようで、「もう一回!」とのリクエスト多数

3、4回くらい皆で走りました

 

終わった後は皆、晴れ晴れとした表情をしていました

自分で玩具を作り、思い切り走ることで、スッキリした気分になれたかな?( *´艸`)

2017年4月13日

Copyright© 2015 一般社団法人 太陽福祉会. All Rights Reserved.