太陽福祉会は岐阜県揖斐郡大野町で放課後等デイサービス・就労支援B型を行っております。

就労継続支援B型
さんふぁーむ

放課後等デイサービス
ワークトレーニング太陽

TEL.0585-52-9310

お問い合わせはこちら

公民館で遊ぼう(風船羽つきと凧揚げ)

今月二回目の公民館で遊ぼうです

前回、とても好評だった凧作りと凧揚げ。凧作りは、みんな丁寧でじっくり取りかかってくれたので、揚げる時間があまりとれませんでした。風船羽根つきもしたい!ということで、同じプログラムで楽しみました

 

 

DSC06679 DSC06681

 

DSC06688 DSC06686

まずは、体をラジオ体操でほぐします。Tさんが自発的に前に出て、号令をかけてくれました。

とても切れのある号令で雰囲気が締まります

DSC06692

こんな風に風船を何回つけるかな?

DSC06694 DSC06699

風船を落とさないように…友達とぶつからないようにと、気を付けながら、やってますよ

次は、チームで風船羽根つきです!

DSC06703 DSC06704

 

DSC06696 DSC06701

 

「〇〇くん、お願い!」「あっごめん」「あれ」と友達を気遣う言葉や楽しそうな声ががあちこちで聞かれました。個人プレイより盛り上がっています!楽しそう

 

しばらく楽しんだら、次は、前回作った凧揚げをしました。

DSC06707 DSC06708

 

DSC06711 DSC06714

 

たくさん体を動かして、ポカポカです

最後は、クールダウン

ストレッチをして、公民館遊びを終了しました

 

 

2017年1月27日

1月のリトミック♪

こんにちは(^▽^)/

 

今日は、岐阜県音楽療法士 坪内先生による1月のリトミックの様子をお伝えします

 

①始まりの歌♪こんにちは を歌います。

 

DSC06523

②♪先生とおともだちの曲のリズムに合わせて、タンブリンを打っていきます。

みんな積極的にタンブリン役に手をあげてくれます

 DSC06597 DSC06526

すると、坪内先生がイントロクイズ

「この歌なんだ?みんな知ってるかな?」

♪~♪♪~

「やきいも!」やきいもグーチーパーが大好きなAさん。

「ブー」

♪~♪♪~

「あ!ゆぅきやこんこん♪ あられやこんこん♪」

ピンポーン!!(^^)!

➂1月の歌は、♪雪です。

合唱してから、好きな楽器を選んで④合奏しました。

DSC06545 DSC06540

 

DSC06586 DSC06588

♪雪のリズム打ちを皆の前で披露してくれたAさんとTさん

大きな声で歌も歌いながらの演奏です

⑦♪幸せなら手をたたこう

DSC06568 DSC06593

動作も交えながら、表現していきます

⑧リズム打ちクイズ

 DSC06598 DSC06590

カードの中から好きな動物を選んで、リズム打ちクイズをしました。

手を挙げて、問題を出題してくれたTさんとRさんです

 

その後は、やきいもグーチーパー、鬼のパンツなど、友達からのリクエスト曲も飛び出して

楽しいリトミックでした。

そして…

みんなで少しづつアイデアを出し合った”太陽福祉会のうた”

 

DSC06581

すごい出来上がりました

歌ってみます

 

さすが自分たちで作った歌です。すぐに覚えてしまい、合唱

 

今日も楽しい時間となりました。

”太陽のうた”これから歌っていこうね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年1月24日

一月の書道

こんにちは

 

今月の書道の様子をお知らせします。

今月からお世話になる”山内先生”です。

「よろしくお願いいたします!」

DSC06514

今年初めての書道ということで、書初めを行いました。

DSC06515

今年の干支は、”とり”ということで、この3種類の中から選んでいきます。

DSC06516 DSC06498

まずは、半紙で練習しました。

Aさん共に、とても姿勢がいいです

DSC06499 DSC06517

書道の時間はいつもと違う空気となります。墨のいい香りもし、とても静か。自然と姿勢も良くなります。

DSC06510 DSC06508

先生の”OK”が出た子から、いよいよ本番清書の用紙に心を落ち着かせて書いていきます

DSC06512 DSC06511

清書には、山内先生が準備してきてくださった和紙の飾り紙を上下に貼って、作品完成です

 

どの子も丁寧に仕上げて、素敵な作品になりましたよ

来月はどんな文字を書くのか楽しみですね(^▽^)/

 

 

 

 

 

 

 

2017年1月21日

フルーツ大福作り

こんにちは(^▽^)/

今日は、フルーツ大福作りの様子をお伝えします

 

「フルーツ大福作れるの

初めて作る和菓子にみんなワクワクです。

 

まずは、説明と役割り分担を聞きます。

 

 

DSC06459 DSC06458

 

もち粉を計るのは、Sさんです。

DSC06424

狭い袋の口から、慎重にすくっていきます。

45㌘なのですが、少しオーバーしてしまいました。

自分で気づき、微調整…

DSC06425 DSC06423

ピッタリ                 計った後のジップロックも自分で閉じます!

DSC06430 DSC06432

混ぜてくれるのは、Rさん、Aさん、Yさんです。

DSC06436

こぼれてしまった材料は、ティシュを持ってきたふいてくれました

DSC06437

レンジにかけると、おもちの生地が出来上がりました。

DSC06431 DSC06435

 

DSC06428

中に入れるフルーツは、桃とバナナ

Rさん、Aさん、Hさんにお願いしました。

均等に切ることを意識出来ました

DSC06438

 

DSC06440 DSC06442

出来た生地に片栗粉をまぶして、成形していきます。

穴が開かないように、慎重に伸ばします。

DSC06447 DSC06450

生地にあんこをのせて、桃とバナナをのせて、生クリームをかけたら包んでいきます

DSC06455 DSC06453

「うわぁ美味しい」「もちもち

フルーツ大福 大成功美味しかったよ

 

 

 

2017年1月19日

洗濯物のたたみ方(生活訓練)

こんにちは

 

今回は生活訓練の中の”洗濯物のたたみ方”について取り組みを行いました。

その様子について、お知らせいたします。

 

二グループに分かれて行いました。

 

①グループは下記の流れで取り組みました

 

DSC06347 DSC06379

まずは、説明を聞きます。

 

さあ!実践です。

DSC06349 DSC06350

 

DSC06351

洗濯物干しには、返しがついていて、洗濯物がスムーズに外せません

無理に引っ張ったりしないで、外していけるかな…

出来ました

 

DSC06353 DSC06380

次はたたみ方!角と角を意識して、丁寧にたたんでいきますよ

適当にたたんじゃってはいけません。やり直しをします

DSC06356 DSC06381

次に、収納ケースに入れます。

DSC06358 DSC06359

丁寧にしまうことが出来ました!

 

続いて

②グループの取り組みです。

DSC06363

トレーナーのたたみ方を練習しました。

今回はたたみ方の目安になる”台紙”を用いて練習をしました。

DSC06365 DSC06370

台紙を置くことで、目安となり形よくたたむことが出来ます。

 

DSC06371 DSC06382

Hさんも丁寧に取り組むことが出来ています。

 

DSC06373 DSC06375

 

DSC06377

洋服の向きなど伝えてはいませんでしたが、バランス良く納める」ことが出来ていました

今回は台紙を使いましたが、練習を重ねて使わなくても形良くたたむことが出来るように

経験を積み重ねていきたいと思います。

 

またお家でも洗濯物たたみのお手伝いしてみてくださいね

2017年1月18日

Copyright© 2015 一般社団法人 太陽福祉会. All Rights Reserved.