ジメジメした日が続きますね
子どもたちも、何だかスッキリしない様子です。いつもの活動室を飛び出して、公民館へGO
まずはラジオ体操、ダンスで体をよくほぐします
T君は元気いっぱい掛け声をかけて、みんなをリードしてくれます
次のプログラムの音遊びは、ピアノの曲を聴いて、イメージして体で表現します
「あっわかったぞうさんや
」みんなゾウの真似っこです!
トンボのメガネにカエルの歌
みんな表現力が豊かですね
次は新聞紙を使って遊びます
新聞紙を長~く長~くしま~す途中で切れないように気を付けてね
ビリビリ ビリビリ
長く出来たら、走ってみよう 床につかないように走るよ
思いっきり走ると気持ちいいな
最後は、ゆっくりストレッチをして、クールダウン
体を伸ばすと気持ちがいいね
ジメジメした気分も一気に吹き飛びました
さて…二週間前に植えたサツマイモの苗はどうなっているかな
一本の苗だったサツマイモの葉っぱがたくさん増えていました
雨が降って、日差しもどんどん強くなって、植物も生き生きしています
もっと大きくなって、たくさんのお芋がなるといいね
今回はねじりチョコパンを作りました(*´ω`*)
その様子をご紹介します
まずは説明を聞いて
早速作ってみましょう(*´ω`)
麺棒を使って生地を長方形に伸ばしていきます
AさんもRさんも手の平から指先まで使って上手に
伸ばすことが出来ていますね
長方形に伸ばした生地にたっぷりチョコレートを塗ります
チョコレートを塗ったらくるくるくると端から生地を巻いていきます
写真と同じように端を残してスケッパーで切り込みを入れます(*´ω`*)
AさんもHさんも真ん中を上手に切れましたね
切り込みを入れたら、2本の生地をねじっていきます
『うえ・・・した・・・うえ・・・』と声に出して確認しながら進める子も
出来上がったパンを発酵し、オーブンで焼いたら・・・
完成です
ほかほかの出来立てをおやつに頂きました
みんなあっという間に完食(^^♪
(食べている写真がなくてすみません)
毎月取り組んでいるパン作り・・・子ども達からは
『将来、パン屋さんになろうかな』『家族みんなでわけっこするんだ
』
との声も聞かれます!(^^)!
来月はどんなパンを作るか楽しみだね
またその様子もこちらでご紹介したいと思います
こんにちは
7月のカレンダー制作の様子をお伝えします!
7月7日は七夕☆彡
今月は七夕をテーマにしたカレンダーを作りました
まずは日付から!鉛筆で下書きをしてその上をペンで清書します
予定が書き込めるように数字はマスの上半分に書きました
次に上部です!
笹を作っていきます
画用紙をクルクル巻いて縦に貼ります。葉っぱは半分に折ってから貼ると立体感のある笹になりました!
線に沿って星を切ります
絵の具で線を描き流れ星に
織姫と彦星の顔は画用紙で切り、服は折り紙で折りました
目や口を描き込んでいきます
空にはお星さまを…
星型のパンチを使いました!意外と固いこのパンチ、、、
指先に力を入れてきれいに星型にパンチ出来ました
折り紙は黄色と銀色の2色使いました♪
最後に願い事を書いて完成です!
「ディズニーランドに行きたい」と書いたAさん
ほかにも、
プールに行きたい!
アニメのカードがたくさんもらえますように!
など、様々な願い事を書いた子どもたち
みんなの願いが叶いますように…
来月はどんなカレンダーをつくるのでしょうか( *´艸`)
次回も制作の様子をお伝えしたいと思います
みんなが楽しみにしている毎月恒例の
坪内先生によるリトミック♪
今月もとても楽しい時間となりました(*´ω`*)
その様子をご紹介します
『こんにちは』の歌でスタートです
この歌が大好きなみんなは普段も太陽に来ると、この『こんにちは』の歌を
歌って挨拶してくれます
『せんせいとおともだち』の歌に合わせてタンバリンを叩きます(*´ω`*)
『せんせい』の部分を『○○さん』と名前に変えて歌います♪
今月の歌『手の平を太陽に』に合わせてリズム打ちの練習です
①タン・ウン・タン・ウン
②ウン・タン・ウン・タン
③ウン・タタッ・ウン・タタッ
の3種類に挑戦です(`・ω・´)
みんな音符の記号をよく見てリズムを奏でることが出来ました
この鉄筋によく似た楽器・・・
『音積み木』という楽器です
叩くキーのひとつひとつが独立した一音のブロックになっていて、
積み木のように自由に色々な音の組み合わせができる楽器です
鉄筋のような綺麗な音色で子ども達も思い思いに演奏を楽しんでいます
みんな大好き『じゃんけん列車』です
今回も他に前回のリトミックの際にみんなからリクエストのあった
『レットイットゴー~ありのままで~』をみんなで歌ったり、
今月の歌『アンパンのマーチ』を歌ったりと盛りだくさんの一時間でした
坪内先生、今月もありがとうございました
来月もよろしくお願いします(*´ω`*)
今月の書道教室の取り組みについて紹介します
6月のテーマは『梅雨』
雨に関する書の中から一つ選び、取り組みます
Aさんは『雨』という字を選択したようです
とっても良い姿勢で取り組めていますね(*´ω`*)
Aさんも『雨』を選びました
止め・はね・はらいを意識しながら丁寧に書けています!
筆のおろし方もとっても上手ですね
Rさんは『あめ』という字を選び、力強く書くことが出来ました
Rさんは薄めた墨を使って『雨』を表現します
文字の広がり具合やぼやけ具合がとてもいい味を出していて
素敵な書に仕上がりました
今月もみんなとても集中して取り組むことが出来ました(*´ω`*)
来月のテーマも今からとっても楽しみです
今月もありがとうございました