太陽福祉会は岐阜県揖斐郡大野町で放課後等デイサービス・就労支援B型を行っております。

就労継続支援B型
さんふぁーむ

放課後等デイサービス
ワークトレーニング太陽

TEL.0585-52-9310

お問い合わせはこちら

裁縫

来月より新しい取り組みとして、

『糸と針を使った裁縫』を始めます

その導入として、

糸通し、玉結び、波縫い、玉止めの練習を行いました

 

まず糸通し…

DSC04105

小さい穴に糸を通すのってとっても難しいですよね

でもみんな諦めず、集中して頑張りました!(^^)!

何度も何度も挑戦し、通った時は本当に嬉しそうでした

 

 

波縫いは、針に気を付けながら手元に集中して、

線の上を塗っていきます

DSC04104 DSC04108

 

DSC04103

『先生~!出来ました』と嬉しそうなHさん(^^♪

 

練習を繰り返し、作品作りを目指していきたいと思います

 

2015年9月30日

スイートポテトづくり

シルバーウィークは天気も良く、絶好のお出かけ日和が続きましたね

私は福井、郡上、犬山…とお出かけしてアクティブな毎日でした!(^^)!

郡上八幡ではサンプルづくりに挑戦しました

これがとっても面白くて、完成度も高く、太陽の活動でも

いつか取り組んでみたいな~と思いました

 

さて、先週の木曜日にスイートポテト作りをしました

その様子を紹介します(*^^*)

 

DSC03988DSC03992

まず茹でたさつまいもをマッシャーで潰します

 

DSC03997 DSC04006

卵、牛乳、バターなどを混ぜ合わせています

 

DSC04010 DSC04015

潰したさつまいもと材料を混ぜ合わせます(^^♪

Aさんはとっても慣れた手つきで泡だて器についたお芋を落としています

Rさんは右手で材料を混ぜ、左手はボウルを持ち動かないようにしています

両手の働きを意識することが出来ていますね

 

DSC04018 DSC04026

続いて形を作っていきます

手の平を使って丸めて、指先を使って形を整えていきます

 

DSC04023 DSC04036

といた卵黄をはけで塗ります!(^^)!

最後にスイートポテトをオーブンで焼いて…

 

完成

 

甘いものが苦手な子も今日は完食

お芋の素朴な味が美味しいスイートポテトでした

 

2015年9月28日

書道教室

 

更新が遅くなり、申し訳ありません

先日の書道教室の様子を紹介します★

 

今回で3回目になる書道教室、

今回も作品作りに挑戦しました

 

DSC03950 DSC03966

 

今回も『ありがとう』がテーマです

先生からみんなにここで質問がありました

「みんなは誰にありがとうが言いたい?」

…う~~~~んと考え込む子もいました!

 

するとHさんは「ママ!」

Hさんは「パパ!」Rさんは「ママ!」とのこと

 

「どうして?」と先生からの質問に

「いつも美味しいご飯を作ってくれるから!」

「優しいから」「いつも洗濯とかしてくれるから!」

と答えるみんなのその言葉に職員みんな心が温かくなりました

 

DSC03970 DSC03982

 

紙いっぱいに表現することが出来ました

 

『ありがとう』の他にも

自分の名前のひらがなを練習しました

 

DSC03962

 

来月はどんな作品に挑戦するのか楽しみですね

 

2015年9月28日

10月のカレンダー作り

今日は、10月のカレンダー作りの様子をお伝えしたいと思います

カレンダー製作は、下部の日付の部分と上部の絵の制作部分と、二日間に分けて行いました。

 

10月といえば、ハロウィンですね

DSC03882

かぼちゃが愉快な楽しい作品にしました!これは見本です

 

DSC03887

S君はシールで数字のマッチングを行なっています。細かいシールをはがし、下地の数字とのマッチングが出来ています。

DSC03921DSC03889

好きなかぼちゃの型を選んで、型どりをしています。動かないように左手で押さえて、丁寧に型どりをしています。

DSC03891

型どりをしたら、線の上を切っていきます。

DSC03890

こちらはユニークなおばけの出来上がり

DSC03898

次はキャンディーを作っていきます。二人で仲良くティッシュペーパーを丸めていまーす。

DSC03902   丸めたティッシュペーパーを折り紙で包みます。

DSC03904DSC03896

端をねじりますこのねじる作業、力加減がなかなか難しいですよ

DSC03910

 可愛いキャンディーの出来上がり

DSC03900

 

DSC03911DSC03881

ジャーン出来上がりです!

DSC03874DSC03919

それぞれとても楽しい作品が出来ました中にはこんなに独創的な作品も

みんなおばけって好きなんですね!どの子も本当に楽しんで取り組めていました!

 

10月は、ハロウィンパーティに向けて、衣装作りをしますよ

どんなコスチュームが出来るか、楽しみですね

また伝えしまーす

 

2015年9月17日

集団遊び(手作りすごろく)

こんにちは

 

朝夕、めっきり涼しくなりましたね。夜、窓を開け放して寝てしまい、喉をやられてしまいました

皆さんも、風邪をひかないように気を付けてくださいね!

 

先日、ルールのある集団遊びとして、手作りすごろくをしました

 

DSC03857DSC03858

このように大きなサイコロを順番にふり、似顔絵のコマを進めて

いきます。

お題はいろいろあり、「夏休みの思い出は?」「となりの人とハイタッチ!」などバラエティに富んだ内容です!

DSC03856

サイコロを振るときは、某番組の何が出るかな~何が出るかな~と盛り上げ、みんなで手拍子です!

 

DSC03855

 

一番ユニークだったお題は、「笑顔で笑う」ここにとまった子は、それぞれ笑いますが、作り笑いとなるので

それがとってもユニークで可愛らしいくて、大爆笑

とっても盛り上がった手作りすごろくでした!

 

 

 

 

 

2015年9月16日

Copyright© 2015 一般社団法人 太陽福祉会. All Rights Reserved.