毎日、暑い日が続いていますね…
そんな毎日ですが子ども達はとっても元気です
さて、太陽では毎月、療育の中で模擬店の取り組みを
行ってきました!
この取り組みを『金種理解』から、『就労体験』へ
繋げていきたい!と思い、喫茶店方式で模擬店を行うことにしました
その様子をご紹介します
まず、店員さんとお客さんグループに分かれて、
役割を交代して2回行いました
『太陽カフェ、オープンです!』
お客さん第一号のMさん、嬉しそうですね
まずお客さんにメニューの説明をしています!
Hさんは、お客さんから聞いた注文を注文票に書いていきます
オーダーを聞いて、見本のジュースを見ながら、
量に気を付けて、コップに入れていきます
Sさんがトレーを真っ直ぐ持ち、
お客さんの席まで運んでいます
注文した食べ物が来て嬉しそうですね
お客さんが食べ終わったあとのコップや、ゼリーの入れ物を
片付けています
その際に『おさげしても宜しいでしょうか?』の一言も忘れずに…
今回、模擬店の新しい取り組みとして、喫茶店を行いましたが、
どの子も自分の役割を意識し、そして楽しみながら、
行うことが出来ました(*’▽’)
こちらから言わなくても、注文の品を持っていく際、
お客さんに向かって一礼したり、
注文の確認をする際に個数も確認したり…と
とっても素敵な姿がみられました
今回は初めての取り組みということで、お客さんも子どもたちでしたが、
今後ぜひ、保護者の方にもお客さんとしてお越しいただければ…と
思っています!(^^)!
昨日はカレーライスづくりをしました
その様子を紹介します(*’▽’)
まず材料を切ります
猫の手、意識できていますね(^^♪
玉ねぎ切っているうちに涙が…
でも最後まできちんと切ってくれました
こちらはサラダ班
きゅうり、ツナ、コーン、レタスをマヨネーズであえていきます
そこに太陽で育てたミニトマトも添えて…
さてカレー班は切った材料を炒めて、
お鍋でぐつぐつ煮ています…(^^)/
部屋中にカレーの良い匂いが
そして完成!
みんなで作ったカレー、とっても美味しかったね
みんながあっという間に完食…おかわりする子が続出(*’▽’)
太陽カレーは売り切れました笑
どの子も役割を持って楽しくカレー作りをすることが出来ました
来週は冷やし中華ランチを作る予定です☺♪
今日の日直さんです
いよいよ夏休みが始まりました
太陽では元気いっぱい『ラジオ体操』からスタートしました
今日は午後から外部講師の先生をお招きして、
書道教室を行いました
お手本を見ながら、力強く書いています筆加減の調整が難しいですが、
何枚も書くうちにどんどんうまく書けるように…
みんな集中して取り組むことが出来、作品が完成しました
これから毎月外部講師の先生に来て頂き、
継続して書道に取り組んでいきます(^^♪
学校の宿題をしたり、お弁当箱を自分で洗ったり、
お友だちと遊んだり…
あっという間の一日でした
まだまだ夏休みは始まったばかり
太陽でもたくさんの思い出作ろうね
投稿が遅れてすみません…。
先週の火曜日にパン作りを行いました
その様子を紹介します(^^♪
今月は夏にちなんだパンということで、
『枝豆ベーコンWチーズパン』を作りました
今月より毎月、パン作りを行っていきます
はじめてのパン作り…
子どもたちはとっても楽しみにしていました
手洗い、消毒をし、
エプロン、マスク、バンダナもつけて準備完了!
えだまめを茹で、殻から豆を取り出しています
豆が飛んでいってしまわないように、慎重に…
生地に入れ込むチーズを切っています(*’▽’)
パンの生地を整えて、その上に具材をのせていきます
とっても綺麗にのせることが出来ていますね(^^)/
パンがこんがり美味しそうに焼けました
パンの良い香りにみんなのテンションもマックスに…(笑)
1つはお家へのお土産に、1つはみんなで太陽で食べました
『美味しい~!』『もっと食べたい!』…などの声も聞かれ、
みんなあっという間に完食
おやつ作りを何度か経験するうちに、前に貼ってあるレシピを見ながら、
工程を意識し、進めることが出来るようになってきていることを感じた時間となりました
初めて太陽でおやつ作りをしたときは、エプロン・バンダナを自分でつけることが
難しく、『先生~やってください。』と言っていた子も、
何度も繰り返す中で、『自分でやってみよう!』とする様子がみられ、
今では自分でつけることが出来るように…
繰り返し行うこと、また『自分でやってみる!』という気持ちの大切さを感じました
夏休みは、パン作りを始め、おやつ作りやごはん作りを計画しています!
またその様子もご紹介します(^^♪
今日もとっても暑い日になりましたね
太陽のプランターではピーマンとトマトが元気に育っています
昨日はうちわ作りをしました(*’▽’)
その様子をご紹介します!
片面はストローを使った吹き絵に挑戦しました
これが結構難しくて…吹く力が弱いとなかなか広がりません
しかし諦めずに何回も挑戦し、ストローを曲げたり、うちわを傾けたりと工夫して、
とっても素敵な花火を表現することが出来ました
裏面は想像力を働かせて思い思いのうちわを制作しました
Kさんは紙に♡の形をくり抜いてその上からスタンプをしました
とっても可愛くて素敵ですね( *´艸`)
Aさんは大好きなジブリの絵を見ながら紙に絵を描いています
世界に一つだけのとっても素敵なうちわになりましたね
今年の夏はこのうちわで少しでも暑さをしのぎましょう(^^)/