5月に入り GWでどこも賑わい、最大9連休の人もいるようですね。太陽はカレンダー通りなので、今日も子ども達の笑い声が響いています。こどもの日も近いので、今回の折り紙はこいのぼりにしましたよ
普通サイズで折る子と、1/4サイズで折る子に分かれます。
最初から難しそう 3等分で谷折り 山折りだなんて…そんな声が聞こえてきそうですね。
でも大丈夫 折り紙の裏に線を書いておきました
それに沿って折れば3等分になりますよ。
一番難しかったのは、➄の中割り折り ➅の尻尾を作るところです。あちこちから「どう折るの?」と聞こえてくる中、Rさんはひとりで進めていけました。すごーい普段から折り紙をよく折っているので、経験値が高いですね。
折れた子は画用紙に貼って、作品にします。目やウロコも描いたら完成です
見本通りに作った子や、自由に大空を泳ぐこいのぼりにした子、それぞれ上手にできましたね。是非お家に飾ってください