今回はひな祭りの活動をふたつお知らせしますね。
3月3日に間に合うように、ひな祭り制作を行いました 台座は紙皿、お雛様の体は立体ですよ。
台座の色塗りをしていきます。見本通りに作る子、オリジナルにする子、様々です。
金の折り紙と桃の花を貼ったら、お雛様作りに入ります。
完成作品です
続いてひな祭りパーティーの様子です
プログラムの①は、桃のデザートですよ
カップの中に、フルーチェ ミニ雪見だいふく 角切りの桃 生クリーム チョコスプレーを入れたら完成する、簡単デザートです
程よく雪見だいふくが溶けて、生クリームとフルーチェが良く合うデザートにニッコリです
絵本は「もりのひなまつり」を読みました。Dさんは読み手の声を聞きながら職員のひざでウトウトしちゃいました。
最後はひしもちタワー遊びです。
黒い台に3色のひしもちを積んでいきます。3セット積めるかな?職員お手製なので、不安定でグラグラするんです でも、みんな上手でもっと乗せたいと4セット目も挑戦していました
楽しめた活動で良かったです。