今年の中秋の名月は10日で、天気も良く満月でしたね。
太陽でもお月見パーティーをして楽しみましたよ
プログラムは
①紙芝居 ~もりのおつきみ~
②ゲーム ~お月見だんごゲーム~
③おやつ ~お月見デザート~
の三部立てで行います。
まずは会場作り、机を前に運んだら床に座ってスタンバイ
紙芝居、もりのおつきみの はじまり♪はじまり~♪
読み聞かせが始まり、物語に入って聞き入る子ども達
ケガをしたまいちゃんのおばあちゃんに代わり、森の動物達がお月見の用意をするお話でした
紙芝居の後はゲームです。
お月見だんごの枠にお手玉を3個ずつ投げ入れていきます。
壁面のたぬき達も応援していますよー
狙いを定めて投げ入れ、全部の枠にお手玉が入りました やったね!
入れる所が無くなって、だんごの向こうのお月様にも投げる事にしました。Sさんのアイデアです
最後はおやつの時間です。
白玉だんごにうさぎの顔を描いて、お月見にピッタリなデザートになりました。
他には、カットフルーツ アイス あんこが入って、いつもより豪華なおやつです
「美味しそうー」「食べるのがもったいない
」なんて言っている子もいました。