10月と言えばハロウィンですね
太陽でもハロウィンに向けていろいろ制作し、気持ちも高ぶってきています
今回は二つの制作の様子をお伝えしますね
一つ目はハロウィンの飾りです。
この飾りには、ちょっとした仕掛けがあります。
おばけの位置に切り込みが入っていて、左右に動くんです
動かして見せると、子供たちの目がキラキラ早く作りたくなってきましたね
作り方です
黒の画用紙の切り込みに気をつけながら、パーツを貼っていきます。
線をよく見てパーツを切り、配置を気にしながら作り進めていきます。
紙皿の枠に黒い画用紙を貼り付け、表に返すと段々飾りっぽくなってきましたー
紙皿の回りに、星やキャンディーを貼りつけ、リボン
を通したら完成です。
おばけの顔は、可愛く? 怖く? 描けたかな~
今回も楽しい制作となりました お家に飾って雰囲気を楽しんでね
二つ目は、土曜日に行った衣装作りについてお伝えします
毎年の事ですが、職員が見本を作って その中から作りたい物を選んでもらいます。
今回、男の子にダントツ人気は ドラキュラでした
マントの立て襟やシルクハットがカッコイイんです
先にKさんの出来上がりを見てもらいますね。上手に出来て気持ちもアップアップ
表情がもうドラキュラです
早速作り方を見ていきましょう
黒と色(今回は赤が多かったです)のポリ袋を重ね貼り合わせます。
襟の部分を折り曲げて、立ち襟にしていきます。
みんな手元が狂わないように、慎重に進めています。
はさみで切りこみを入れ、リボンを通したらできあがり
集中して取り組めました
シルクハットも作りましたよ
Yさんはカボチャのおばけにしました
袖口を切ったり、ゴム紐を通したり真剣さが伝わってきます。
活動に意欲的なYさん、一生懸命な姿が素敵ですね
HさんとNさんは、2人で力を合わせてスカートのウエスト部分にゴム紐を通しました。
スカートの丈を調節したり、ウキウキと常に楽しそう
まだまだ未完成ですが、魔女とキキで はい ポーズ
パーティー当日、参加をしないRさんには、飾りを作ってもらいました。
モンスターの飾りに、テンションが上がります
ジャバラ折りも簡単簡単~と あっという間に二つのモンスターが完成しました
パーティーに向けて、着々と準備が整ってきました
職員も仮装をして参加します。お楽しみに~