こんにちは。 もうすぐ節分ですね
今日は、今週の月曜日に行った節分制作の様子をお伝えします。
何がいいかなー?そうだ!鬼のお面にしよう
うーん やっぱり違う物に…なんて考えながら、毎回試行錯誤の連続です
そして今回は 鬼の帽子(被り物)にしました
職員が見本を被ってみました。
作り方はこちらです。目 眉毛 角を切って作っていきますよ
集中している様子が伝わってきますね
切り終わったら帽子に貼り付け、次の工程へ進みます
板に毛糸をぐるぐると巻きつけます。
Sさん Aさん、始めは毛糸の端を持たなかったので、スルスルと毛糸が空回り。
左手で毛糸を抑え、右手で巻いていこうね と一緒に行うと出来るように
巻けたら板から外し、やんわりとほぐします。
5個作ったら、こちらも貼っていきますよ
Yさん、巻けたよーと見せてくれました
完成作品です
パーツの貼り方、毛糸のほぐし方で、いろんな鬼になりました
みんな よく似合っていますね~ お家で被って楽しんでね